沖縄クリップは、沖縄の隠れた魅力を、地元在住のライターが独自取材した記事で発信する、新しい形の沖縄観光情報サイトです。

石垣島

県内最高峰の於茂登岳(526m)を中央に、八重に重なる雄大な山々とエメラルドグリーンに輝く景勝地・川平湾は国指定名勝に指定されるなど、温暖な気候の中 美しいサンゴ礁とエメラルドグリーンの海に囲まれた美しい島です。年中多くの観光客が訪れてる観光都市です。

石垣島CLIP

イメージ:石垣島の風景と位置

石垣島のかわいい古民家、香りのアトリエPEPE

沖縄最高峰、石垣島の真ん中に位置する於茂登岳(おもとだけ)のふもとに広がる於茂登集落。静かな集落のなかに、香りのアトリエPEPE(ペペ)があります。2015年にオープンしたばかりのアトリエは、漆喰の瓦屋根の古民家…

詳しくみる
香りのアトリエPEPE

グラスづくり体験をしよう! 石垣島ガラス工房 Ponte

街から少しだけ離れた海沿いに、石垣島ガラス工房 Ponte(ポンテ)はあります。2013年にオープンしたポンテでは、オリジナルのグラスやジェルキャンドル、ガラスのシーサー、とんぼ玉をつくる体験ができます。…

詳しくみる
石垣島ガラス工房 Ponte(ポンテ)

離島まで見晴らせる展望台、石垣市民が通うバンナ公園

石垣島にあるバンナ岳は、山ひとつが丸ごと公園になっています。標高230mの頂上付近にある2ヶ所の展望台からは、太平洋も東シナ海も見渡せ、息を呑むパノラマの景色。…

詳しくみる
バンナ公園

石垣島で食べたい!島でしか味わえないおすすめの食事5選

石垣島に来たら、やっぱり「ここでしか食べられない島の味」を味わいたいもの。食べる時間帯やシチュエーションにもこだわって、いつものガイドブックとは少し違う切り口から、石垣島でぜひ味わってほしい食体験、地元の人にも大人気のローカルフード&メニューをご紹介します。…

詳しくみる

石垣島のハーブをたっぷり味わうGARDEN PANA(ガーデンパナ)

石垣島の市街地から海沿いの道を車で30分ほど、崎枝(さきえだ)集落の小高い丘の上に「GARDEN PANA」があります。パナとは沖縄の方言で花のこと。たくさんの花やハーブが植えられた…

詳しくみる
GARDEN PANA(ガーデンパナ)

石垣島、古民家のBAR COCOSONE(ココソン)

暗い路地に聞こえてくるゆるりとした音楽。外からは店内の様子がなにも見えないので一見入りにくい印象だけど、ぜひ扉を開けてほしいバーが石垣島にあります。チビさん、と島の人たちから呼ばれるオーナーが営むBAR COCOSONEがあるのは、石垣島の中心街、ユーグレナモールのすぐ近く…

詳しくみる
BAR COCOSONE(ココソン)

石垣島で絶対買いたい!おしゃれなデザインのお土産たち

石垣島でお土産選びに悩んだら、豊かな自然の恵みと、島の人たちの知恵が詰まった名産品がオススメ。中でも、島の人に愛され続けている味や、島の風土が息づく手づくりの工芸品など、「石垣島でつくられているモノ」に注目。…

詳しくみる

沖縄の上質で魅力的な品々をそろえたセレクトショップ、カヤック八重山工房

石垣島中心街、たくさんの雑貨店が軒を連ねる通りにお店を構えるカヤック。オープン当初から、ガラス、やちむん(やきもの)、アクセサリー、オリジナルTシャツなど、八重山を中心に、沖縄に暮らす人々が育んだ、上質で魅力的な品々をとりそろえています…

詳しくみる
カヤック八重山工房

石垣島の恵みをいただくコスメとお茶、Avance

石垣島の中心街、ゆいロードにあるAvance(アバンセ)は、島素材をつかったオリジナルコスメ、地元のお茶、そして店主がセレクトした、自然派の雑貨や洋服がそろうショップ。島に今ほどおしゃれな雑貨屋さんがなかった14年前に朝山弓恵さんがオープンさせました…

詳しくみる
Avance
12/5(土)~6(日)

第6回石垣島やきもの祭り

石垣島には多くの窯元があり、石垣島やきもの祭りには16の窯元が出展します。陶芸体験やシーサー作りなどのメニューもご用意していますので是非足をお運びください。

12/22(火)~23(水・祝)

やいま石垣さんばしマーケット

島の素材を使ったフードや雑貨など、島のものがギュッと集まったローカルマーケットです。離島ターミナルに隣接した会場なので、離島を楽しんだあとのお楽しみとして遊びに来てください。

  • ●場所:離島ターミナル近く
  • ●日程:2015年(平成27年)12/22(火)~23(水・祝)
1/24(日)

石垣島マラソン

石垣島で2016年の初ランをしませんか?14回目を数える石垣島マラソンは、毎年ステキなゲストをお迎えして一緒に走ることができます。また大会終了後の交流イベントもありますので併せてお楽しみください!

2/1(月)~19(金)

千葉ロッテマリーンズ石垣島キャンプ2016

今年も2月1日から19日に千葉ロッテマリーンズが石垣島にやってきます!
紅白戦や野球教室も予定しています。
そして!今年は台湾からやってくる野球チームラミゴモンキーズとの交流試合(アジアゲートウェイ交流戦)も
予定されておりイベント盛りだくさんのキャンプになりそうです。
期間中は応援キャンペーンをしているお店が多数あるのでぜひチェックを!

  • ●場所:石垣市中央運動公園
  • ●日程:2016年(平成28年)2月1日~19日
2/6(土)〜7(日)、12(金)〜13(土)

やいま石垣さんばしマーケット

島の素材を使ったフードや雑貨など、島のものがギュッと集まったローカルマーケットです。 離島ターミナルに隣接した会場なので、離島を楽しんだあとのお楽しみとして遊びに来てください。2月13日は石垣島新春花火も同時開催されます。

  • ●場所:離島ターミナル近く
  • ●日程:2016年(平成28年)2月6日(土)〜7日(日)、12日(金)〜13日(土)
3/19(土)

日本最南端!八重山の海びらき2016

日本最南端!八重山の海びらき2016の開催日が決定!
毎年、八重山の3市町(石垣市・与那国町・竹富町)で順番に開催されている海びらき。
今年は石垣島「南ぬ町ビーチ(仮称)」で開催します。

  • ●場所:南ぬ浜町ビーチ(仮称)
  • ●日程:2016年(平成28年)3月19日12時~
4/10(日)

石垣島トライアスロン2016

日本最南端の南の島で行われるトライアスロン大会です。
日本のトライアスロン大会において屈指の美しい海、空、大地を舞台に
奮闘する選手のみなさんを応援しましょう!
※エントリーは既に終了しています。

  • ●場所:南ぬ浜町ビーチ(仮称)ほか
  • ●日程:2016年(平成28年)4月10日8時スタート~

レンタカーがなくてもOK! 石垣島中心街の楽しみ方

石垣島の市街地はとてもコンパクト。中心街から車を10分も走らせれば、山や畑の緑が気持ちのいい自然が広がっています。旅行にきて、たとえレンタカーを借りていなくても、石垣島を充分に満喫できるスポットを紹介します!…

詳しくみる
ユーグレナモール

石垣島に行ったら必ず行きたい!絶景ビューポイント 5選

沖縄で人気度の高い離島と言えば、羽田・名古屋・関西・福岡から直行便があり、那覇空港からも飛行機で約1時間の「石垣島」ですね。様々なマリンスポーツが楽しめて食べ物も美味しく、毎年多くの観光客で賑わいます…

詳しくみる
川平湾

石垣島、夕方からの楽しみ方

昼間はダイビングにショッピングに観光…いろいろまわる所がありますが、夜はお店も閉まってしまい「どのように過ごせば良いのか分からない」という方も多いのではないでしょうか?…

詳しくみる
サザンゲートブリッジ

石垣島 Article Map