名護市のシンボル「ひんぷんガジュマル」樹齢は240年以上!
- 観る
- 44
- Clip
post : 2013.07.29 12:00
沖縄県名護市のシンボルとされている「ひんぷんガジュマル」。名前の由来は、木の下に置かれている石碑三府龍脈碑の別名「ヒンプンシー(屏風石)」からきているようです。
ひんぷんとは、沖縄の伝統的家屋で門と母屋の間に作られる、目隠しの塀のことです。国の天然記念物にも選ばれ、樹齢240年以上と言われているひんぷんガジュマル。その大きな姿は、まるで街を守っているかのようにも見えます。
HP/https://nagomun.or.jp/facility/1950/
沖縄CLIPフォトライター 具志堅太樹
沖縄CLIPでは、みなさんがおすすめする沖縄観光情報をお待ちしております。ご投稿はこちらから。
〜もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP〜
Information