沖縄観光情報:美ら海水族館近くのシュノーケリングスポット!色鮮やかな魚に出あえる「備瀬崎海岸(びせざきかいがん)」

美ら海水族館近くのシュノーケリングスポット! 色鮮やかな魚に出あえる「備瀬崎海岸(びせざきかいがん)」

post : 2015.08.15 12:00

 
沖縄本島の観光名所、美ら海水族館から車でほんの数分。緑のトンネルを思わせる備瀬のフクギ並木を、ぐーっとくぐり抜けた先に、大きく視界が開ける海があります。ここは備瀬崎海岸(びせざきかいがん)。遠くに伊江島が見える、シュノーケリングを楽しめる浜です。

 
左に目を向けると、美ら海水族館や海洋博公園が見える開放的なロケーション。

 
満潮時は岩場が隠れるこの海岸も、干潮時にはぐっと潮が引き、底がすけて見えるほどの浅瀬になります。
 
そしてここには、南国ならではの色とりどりの魚がいっぱい! 潮だまりには小魚がいたりカニがいたり。わが家も夏には子どもと一緒に足を運ぶ、絶好のシュノーケリングスポットです。


 
シュノーケリングするなら、おすすめは干潮時刻の2時間前後(干潮時刻は潮位表で確認を)。この魚は、潮が引いたときに肉眼で見える光景! もぐらなくても、こんなに色鮮やかな魚が地上から見えちゃいます。
 
チョウチョウウオやスズメダイなどが、ちゃぽんと海に入ったすぐそこにいる。沖まで出なくてもいいから、わりと小さな子どもでもシュノーケリングを楽しめるのがこの浜の魅力です。

 
例え泳げなくても、簡単に水中観察できるアクアスコープがあれば海の世界をのぞくことができますよ。
 
ただし、ここは監視員がいない海。岩や珊瑚があるので、ケガをしないようにマリンシューズをはき、自己責任のもとで注意しながら海水浴を。ライフジャケットの装着もおすすめします。
 
もちろん、珊瑚を傷つけないようにも注意して下さいね。潮が引く時は沖に流されやすいスポットもあるので、その点にも充分気をつけて。

 
そんな海辺を出て、すぐ横をひょいと入ると、ちょっぴり秘密めいた小道が。ぐんぐん進むと……

  
ぱっと視界が広がり、またきれいな海! ここでのんびり海を眺めるのも気持ちのいい時間です。

 
徒歩数分のところには、昔ながらの沖縄の防風林、フクギ並木もあります。何度訪れても、緑の美しさに魅せられる景色。沖縄の原風景が残るこの場所では水牛に乗ることもでき、のんびりとした時間が流れています。こちらもぜひ散策してみて下さいね。

 
シュノーケリングしてもよし、海を眺めて周辺を散歩するだけでもよし。沖縄ならではの楽しみを満喫できる備瀬崎海岸。
 
わが家は、ここで存分にシュノーケリングをしたあとに美ら海水族館に行くのが最近のコース。海中で見たばかりの魚を水族館で見つけては、子どもたちは目をきらきら輝かせて大はしゃぎです(大人はどっぷり疲れますが・笑)。
 
そんな北部を存分に楽しむコースもおすすめですよ。
 
 
沖縄CLIPフォトライター 小野暁子
 
 
備瀬崎海岸(びせざきかいがん)
住所/沖縄県国頭郡本部町字備瀬
電話/0980-47-2700(本部町商工観光課)
駐車場、シャワー、トイレあり
 
 
▼関連記事はこちら
 
沖縄美ら海水族館(海洋博公園)で沖縄の神秘を体感!ジンベエザメに会いにいこう。
備瀬のフクギ並木・時が止まる楽園
神が舞い降りたとされる聖地「ワルミ」。沖縄北部のパワースポット
オーシャンビューが満喫できる「cafe  CHAHAYA  BULAN」
 
 
まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。
 
 
 
~もっと沖縄を好きになる。沖縄CLIP~

Information