沖縄観光情報:【リトハク×沖縄CLIPコラボ】のんびり暮らすように旅しよう!宮古諸島のおすすめスポット5選〔PR〕

【リトハク×沖縄CLIPコラボ】のんびり暮らすように旅しよう!宮古諸島のおすすめスポット 5選〔PR〕

  • おすすめ
  • 13
  • Clip

post : 2015.08.31 06:00

のんびり宮古旅を楽しもう。島の原風景を楽しめるスポット 5選

宮古諸島は、起伏が少なく平坦な地形の島々が多いため、島の至る所から海を望む絶景を楽しむことができます。そんな宮古諸島を旅するなら、島の原風景にふれる旅はいかがですか?定番の観光スポットもいいですが、地元民に人気のスポットや島の町並みを楽しむ街歩きなど、ゆったりと島の魅力を楽しむのがおすすめです。温かくて素朴な宮古諸島の魅力を体験してみてください。

①癒やしの天然温泉「宮古島温泉」

宮古島温泉は、沖縄県内でも珍しい天然温泉が楽しめるスポット。宮古島の地下から湧きだした源泉を利用した本格的な温泉で、弱アルカリ性の良質なお湯が楽しめます。ジャグジーやサウナはもちろん、岩風呂や檜風呂などお風呂の種類もバラエティ豊か。宮古島のやさしい温泉が、あなたのカラダをすっと癒してくれるはずです。

宮古島温泉

②楽しい!おいしい!郷土料理づくり

宮古島の郷土料理づくり体験が楽しめる農家民宿「津嘉山荘(つかやまそう)」。宮古島で知らない人はいないという、島の有名人の千代さんが、島野菜をふんだんに使った郷土料理を教えてくれます。お料理は、ゆし豆腐やパパヤーしりしりー(パパイヤの炒めもの)など、栄養たっぷりな素朴なメニュー。千代さんとの楽しいおしゃべりに花を咲かせながらお料理をしていると、あっという間に時間が過ぎていきます。地元の人と触れ合える、ひと味違った地元体験を楽しみたい方におすすめです。

津嘉山荘

③洞窟貯蔵で眠る約2,000本の泡盛古酒

宮古島にある「多良川」は昭和23年創業の老舗泡盛酒造です。宮古島の地下水を使った多良川の泡盛は、口当たりがまろやかで飲みやすいのが特徴。多良川では無料の蔵元見学も楽しむことができ、観光客にも人気です。泡盛工場から少し離れたところにある洞窟では、泡盛の保管・熟成を行っていて、購入した泡盛を5年かけて古酒に育ててくれる嬉しいサービスも行っています。宮古島旅行の記念に、オリジナル泡盛を作ってみてはいかがですか?

多良川の洞窟

④島の原風景が残る島、多良間島

宮古島と石垣島のちょうど真ん中あたりに浮かぶ小さな島、多良間島(たらまじま)。多良間島には、島の原風景が数多く残っていて、その美しさは「日本で最も美しい村」にも認定されたほど。琉球風水に則って作られた碁盤目の道や、集落の周りにある抱護林など、多良間島ならではの町並みを楽しむことができますよ。

多良間島

⑤来間島で絶景ビューを楽しむ

来間島は、宮古島から来間大橋を渡っていくことができる島。来間大橋は、両サイドに広がる美しい海を眺めながらドライブを楽しめる、ドライブスポットとしても人気があります。来間島には絶景スポットが数多くあり、島の東側にある「竜宮城展望台」からは、宮古島の与那覇前浜ビーチや来間大橋を一望できます。

来間島



宮古諸島には、島の原風景を楽しめるスポットがたくさんあります。自然と共存した島の暮らしは、はじめて訪れた人でもどこか懐かしさ感じる不思議な魅力があります。都会の喧騒を離れて、ゆったり旅を楽しんでみてはいかがでしょうか?



沖縄離島博覧会【リトハク】のWebサイトでは、沖縄離島の魅力を発信しています。


http://ritohaku.okinawastory.jp

 

沖縄CLIP編集部

 

 

[この記事は、沖縄観光コンベンションビューロー様が運営する【リトハク】のスポンサード記事です]

 

Information