沖縄県内のつくり手が集うイベント「おにわ市」
- イベント
- 23
- Clip
post : 2013.11.20 18:00
カフェやスイーツ、クラフトなどのつくり手が
およそ70組も集うイベントが、年に2回だけ
ちいさな丘の上で開催されます。
そのイベントの名前は、
「丘のチャペルのおにわ市。for 3.11children」。
主催の張本文昭さん、ミカさんが、身近なつくり手たちに声をかけ、
2007年に始まったおにわ市。
人が見える手づくりや、次世代に残していきたい
自然素材のぬくもりなどを感じられるようにと開催されました。
出店者はカフェやパン屋、古本、木工やガラス、
陶芸なのどクラフト、雑貨などさまざま。
一度に多くの県内で人気のお店や、
活躍するつくり手たちに直に会うことができます。
会場は沖縄キリスト教学院キャンパス中庭。
大きなガジュマルの木や芝生もある気持ちのよい丘で、
子どもたちもおおいにはしゃぎます。
そしておにわ市は、2011年5月に『for3.11children』という
あたらしいテーマを掲げました。
以来、収益(出店者からの出店料)は全額東日本大震災で
親を失った子どもたちや、地元で頑張って暮らしている子ども達のもとへ
寄付金として送られています。
毎年ゴールデンウィークと、11月末の祝日に開催されており、
通算で10回目となる「おにわ市。」が今週末開催されます。
沖縄のつくり手たちと出会い、
被災地への思いをカタチにする。
そんな心あたたまるイベントに、出かけてみてはいかがですか?
日時:2013年11月23日(祝) 11:00~16:00
場所:沖縄キリスト教学院キャンパス中庭(沖縄県西原町翁長777)
※駐車場あり(駐車料金300円/1台とし、募金とします)
詳細はブログでご確認ください。
http://oniwa1for311children.ti-da.net
沖縄CLIPでは、みなさんがおすすめする沖縄観光情報をお待ちしております。ご投稿はこちらから。
Information