お取り寄せができる!おいしい沖縄グルメ
- おすすめ
- 26
- Clip
post : 2015.09.15 20:00
全国の美味しいものを自宅で楽しむことが出来る「お取り寄せ」は素晴らしいシステムですよね。現地に出向けない時でも、指先ひとつで全国の美味しいものが手に入ってしまう時代です。活用しない手はありません。今回はお取り寄せが出来る沖縄のグルメをご紹介したいと思います。
①塩にこだわってみませんか
手つかずの自然が多く残り、琉球エーゲ海と称されるほど美しい海に囲まれたうるま市の宮城島。そんな宮城島にある塩工場『ぬちうなー』には、工場で作られた塩や塩を使った様々な商品を購入することが出来るショップ「ぬちまーすショップ」があります。「ぬち」は沖縄方言で「命」、「まーす」は「塩」のことを指し、こちらには食べて身体の中から健康になれるような商品が揃っています。
ぬちまーすは宮城島で汲み上げた海水が原料になっています。特許製法により、海水の栄養成分を含んだままパウダー状にした塩は、マグネシウムやカリウム、亜鉛や鉄などが含まれており、ミネラルの含有量世界一としてギネスブックの認定を受けています。また、一般的な食塩と比べて25%塩分が低いので、減塩生活を心がけている人には嬉しいですね。
そんなぬちまーすは、通販ショップで購入することが出来ます。普段のお料理にはもちろん、お米を炊く際に炊飯器に加えるとふっくらとした炊き上がりに、ソフトクリームに振りかけるとミルクの風味が引き立ちコクが出ます。全国の様々な料理店でも使用されている美味しい塩をどうぞご家庭でもお楽しみください。
ぬちまーすショップの詳細情報
住所/沖縄県うるま市与那城宮城2768
電話/098-983-1140
ぬちまーすショップの詳細情報はこちらから>>
② 幻のサトウキビから作る黒糖を贅沢に使った焼菓子「クグロフ」
次は沖縄県宜野湾市(ぎのわんし)の高台に位置する『CAFE UNIZON(カフェユニゾン)』のとっておきスイーツをご紹介しましょう。こちらでは季節のフルーツを使ったケーキや焼き菓子が人気で、イートインはもちろん、お土産やちょっとしたプレゼント用にお持ち帰りするお客さんも多いのだそうです。
中でも人気なのは、マリー・アントワネットも大好きだったというフランス生まれの「クグロフ」。お取り寄せする人も多く、全国にファンを持つほどの人気菓子です。沖縄県宮古島のシートーヤー(小規模製糖工場)でしか生産されない幻のサトウキビ‘25号糖’から作る黒糖とレーズンを生地に混ぜ込んだ「極糖クグロフ」、そして県産の柑橘類の皮から作ったピールとチョコレートを生地に練り込んだ「島みかんのショコラクグロフ」はユニゾンのロングセラーです。
CAFE UNIZON(カフェ ユニゾン)の詳細情報
住所/沖縄県宜野湾市新城2-39-8 MIX life-style 2F
電話/098-896-1060
CAFE UNIZON(カフェ ユニゾン)の詳細情報はこちらから>>
③希少なやんばる産落花生を使った混じりっけのないピーナッツペースト
次は、一度口にすると虜になってしまうほど美味しいと評判の「ピーナッツペースト」をご紹介しましょう。沖縄県北部のやんばる産ピーナッツを100%使用したこちらの商品。何と材料は落花生のみ。添加物はもちろん、砂糖などの甘味も一切加えていないため、雑味がなく柔らかな風味を楽しむことが出来ます。
1つ1つ手作業で薄皮をむき、摩擦熱を加えない石臼式ミルでペースト状にすることで素材本来の風味や香りを生かすことができるのだそう。
パンに塗るのはもちろん、クッキー生地に混ぜ込んだり、ドレッシングや豆腐の白和えにも。和洋中問わず様々な料理と相性ぴったり。名護市のアンテナショップ『TE+TE pantry(テテパントリー)』でも、インターネットからもご注文いただけるのでぜひ!
TE+TE pantry(テテパントリー)の詳細情報
住所/名護市宮里6丁目2‐3‐4
電話/0980‐52‐5488
TE+TE pantry(テテパントリー)の詳細情報はこちらから>>
④カフェの人気No.1メニューが自宅で味わます!白ワインのご用意を♪
次は、沖縄好きの間で知らない人はいないほど有名なカフェ『Transit Cafe(トランジットカフェ)』の人気料理をご紹介しましょう。北谷町(ちゃたんちょう)にあるこちらのカフェは、観光シーズンや週末だけでなく平日も大勢の人で賑わう大人気カフェです。
テラス席から見るサンセットは言葉を失うほど美しく感動的。この絶景は、沖縄旅行の思い出になること間違いなし!
お客様の7割がオーダーするという「アツアツ、トロトロのカマンベールチーズフォンデュ風」は、2003年のカフェオープン当時からの人気No.1のメニューで、お取り寄せも可能です。北海道十勝産のカマンベールと生クリームを贅沢に使ったカマンベールチーズフォンデュ風は、セットのバケットと相性抜群。白ワインが進みます♪温野菜やソーセージ、チキンなどお好みの食材に絡めてお召し上がりください。
トランジットカフェの詳細情報
住所/沖縄県北谷町宮城2-220-2F
電話/098-936-5076
トランジットカフェの詳細情報はこちらから>>
⑤安心安全素材を使った自家製ジェラート
最後は、地元うるま市の食材を使ったジェラート専門店『うるまジェラート』です。こちらのオーナーがお店をオープンさせたキッカケは、食の安心と安全、そして地元に貢献したいという思いからでした。
無農薬・無化学肥料・減農薬栽培の食材を中心に使い、店舗内の製造工場で手作りされているジェラートは、小さなお子様を持つお母さんからも人気です。
フレーバーは沖縄県産宮平牛乳と三温糖を使用した「ミルク」、うるま市産有機紅茶を使用した「山城紅茶」、うるま市宮城島のブランド塩を使った「ぬちまーす」、宜野湾村産マンゴーを使用した「マンゴーソルベ」、読谷村産紅芋を使用した「スィートポテト」、喉を通り過ぎて2,3秒後に辛さがくる「島とうがらし」などバリエーション豊かです。
うるまジェラートの詳細情報
住所/沖縄県うるま市与那城照間1860-1
電話/098-978-8017
うるまジェラートの詳細情報はこちらから>>
お取り寄せが出来る沖縄のグルメをご紹介しました。「お店で食べた味が忘れられない」という人、そして沖縄好きの人も、ぜひご自宅で沖縄の味をご堪能ください。
◎ 沖縄素材を使ったグルメはこちらでも紹介しています。
- 海好きなオーナーが営む海が望める外人住宅CAFE
- しまドーナッツは、やさしくて甘い、沖縄生まれのドーナッツ
- 沖縄素材を使ったチョコレートが味わえるJacaranda Blue(ジャカランダ・ブルー)は、沖縄のチョコレート専門店
沖縄CLIP編集部
沖縄CLIPでは、みなさんがおすすめする沖縄観光情報をお待ちしております。ご投稿はこちらから。
Information