沖縄観光情報:「レンタカーがなくてもOK!石垣島中心街の楽しみ方」[PR]

「レンタカーがなくてもOK! 石垣島中心街の楽しみ方」[PR]

  • おすすめ
  • 54
  • Clip

post : 2015.12.14 18:00

石垣島の市街地はとてもコンパクト。中心街から車を10分も走らせれば、山や畑の緑が気持ちのいい自然が広がっています。旅行にきて、たとえレンタカーを借りていなくても、石垣島を充分に満喫できるスポットを紹介します!
 
市街地の真ん中にあるユーグレナモール。たくさんのおみやげもの屋さんや飲食店が軒を連ね、屋根が付いているので雨の日だって心配ありません。
 
ユーグレナモール
 
モールの中に石垣市公設市場があります。明治時代からこの場所で営まれ、島の人たちの台所を担ってきた公設市場。いまでも、すぐ目の前でカラフルな魚をさばき、豚を精肉するところなどが見られ、のんびりした市場の雰囲気が味わえます。市場で購入したお肉などは、2階にある食堂で調理してもらって食べることもできますよ。
 
石垣市公設市場

豚を精肉するところ
 
市場の上の石垣市特産品販売センターには、その名の通り、泡盛やお菓子に調味料、工芸品まで、石垣島の名産がバリエーション豊かにそろっています。
 
沖縄CLIPでこれまでに紹介している、自然派ワインと島野菜のお店「SHIMALOHAS」、Tシャツなどのおみやげ店「大田民芸」、藍染め工房の「shimaai」、セレクトショップ「カヤック」、コスメとお茶の「アバンセ」、Tシャツなどの「FREE FOWLS」は徒歩で5分以内の場所にあります。
 
こちらも徒歩5分ほどで行ける、JAファーマーズマーケット「ゆらてぃく市場」もおすすめです。
 
JAファーマーズマーケット「ゆらてぃく市場」

野菜やフルーツなど
 
南国ならではの珍しい野菜やフルーツ、熱帯植物なども並んでいるので、見ているだけでも楽しいはず。おみやげにもいいたくさんの加工品もそろっているし、購入したものはここから発送もできます。
 
そして、モール周辺から徒歩7、8分くらいのサザンゲートブリッジもぜひ!
 
市街地

サザンゲートブリッジからの眺め
 
市街地や竹富島、西表島などの島々を望め、とても爽快な景色が見渡せます。夕陽スポットとしても絶好の場所です。
 
沖縄は1月から2月くらいが桜の季節。本土のソメイヨシノなどとは違って寒緋桜(カンヒザクラ、または緋寒桜ヒカンザクラとも)という種類の、濃いピンク色の桜です。
 
寒緋桜
 
石垣ではバンナ公園などで見ることができますが、散歩していれば民家の庭先などに咲いているのを見られますよ。
 
島に来て食べてほしいものはたくさんありますが、そのなかでもイチオシなのは、天ぷら! 本土の天ぷらとは違い、沖縄の天ぷらはフリットのよう。
 
天ぷら
 
天ぷらはサシミ屋さんで買って食べられます。300円分、500円分といったように、食べたいだけ買えるのも嬉しいところ。小腹がすいた夕方のおやつなどに最適です。
 
石垣港離島ターミナル隣のマルハ鮮魚
 
魚をさばいている
 
サシミ屋さんは、石垣港離島ターミナル隣のマルハ鮮魚ほか、街中にたくさんあるのでぜひ入ってみてください。
 
島の人にも気軽に話しかけてみてくださいね! 地元ならではのおすすめをもっと教えてくれるかも。
 
 
 
石垣市公設市場
住所/沖縄県石垣市大川208
営業時間/8:00~21:00
定休日/第2・第4日曜
 
JAファーマーズマーケットやえやま ゆらてぃく市場
住所/沖縄県石垣市新栄町1-2
営業時間/9:00~19:00
定休日/なし
 
マルハ鮮魚
住所/沖縄県石垣市美崎町1-13 旧離島桟橋内
営業時間/9:00~19:00
定休日/台風の日
 
関連記事
海のすぐ横のマルシェ、やいま石垣さんばしマーケット
沖縄CLIPムービー/石垣島 平久保崎灯台
絶景の隠れ家ホテル、石垣島 SILENT CLUB
 
 
 
沖縄CLIP編集部
 
 
 
 

Information