市場と音楽 冬のきとね市
- イベント
- 15
- Clip
post : 2013.12.23 10:00
この記事は、2013年に開催された「きとね市」のイベントレポートです。次回は2016年4月23日(土)に開催されます。詳しくは、主催者のWebサイト等をご確認ください。
きとね市は、年3回催される、ミツ(MITSU PRINT)さんと、
ダイキ(吉見大樹グルーブ研究所)さんが主催する手作り市。
恩納村(おんなそん)ふれあい体験学習センターで開催される
今回のきとねいちの出展者数は90店舗近くにもなり、
県内在住の様々なアーティストの作品や、
こだわりの食品の出店、音楽の演奏など
丸1日居ても飽きないイベントです。
沖縄県に移住し、2人の子供をもうけたミツさんが、
3人のママ友と語り合い、販売者と購入者のエネルギーが交換ができるような
場所をつくりたいと言って始めたのが、きとねいちの始まりでした。
普段スーパーだけでお買い物をしている人にも
ストリートでお買い物をする楽しさをしってもらい、
販売者も購入者と直接話し合うことで、
ダイレクトにお客様のリアクションが伝わる。
そんな井戸端会議のようなおもしろさが、手作り市の
醍醐味だと、ミツさんは語ってくれました。
沖縄CLIPでも以前ご紹介した虹亀商店の紅型雑貨や、双子堂の陶器、
トンボ玉や天然石のアクセサリー、オリジナルプリントのTシャツなど、
様々なジャンルの手作りであたたかみある物が盛り沢山!
まだお店を構えていない作家さんの作品に出会えるのも
きとねいちのお楽しみのひとつです。
また、今回はフラダンスグループU'i Ohana(ウイ・オハナ)、
日本舞踊と長唄三味線の吉村 伊織 さん、
沖縄民謡界の巨匠・照屋 まさおさん、
パンクバンドTURTLE ISLANDから永山 愛樹さん、
昭和歌謡を妖艶な着物で聞かせてくれるDJ鶴さんなど
多彩なジャンルの音楽が合間合間を楽しませてくれます。
お買い物に少し疲れたら
無農薬フルーツのお店や天然酵母パンのお店など
県内のこだわりのある飲食店も多数出店しているので、
のんびりと食事の時間にするのも良いかもしれませんね。
開催日の今日はちょうどクリスマス前。
世界にひとつしかない特別なハンドメイドの
プレゼントを探してみてはいかがですか。
<市場と音楽 冬のきとね市 ~ ゆく年 狂う年 ~>
日時/2013年12月23日(月・祝) 12:00ー20:00
会場/恩納村ふれあい体験学習センター
主催/青い森
共催/NPO法人ふれあいネットONNA
入場料/無料 雨天決行
■編集部追記
次回は以下の日程で開催されます。
日程/2016年4月23日(土)
会場/沖縄県 県民の森 キャンプ場
HP/http://kitone1.exblog.jp/22478727/
沖縄CLIPフォトライター Sandy
まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。
Information