沖縄観光情報:美ら海水族館だけじゃない!本部町の観光スポット

美ら海水族館だけじゃない!本部町の観光スポット

  • おすすめ
  • 99
  • Clip

post : 2016.03.01 08:00

熱帯ドリームセンター

沖縄の観光地の代表ともいえる「沖縄美ら海水族館」は、多くの旅行者が訪れる観光スポットです。水族館のある本部町(もとぶちょう)には、他にも観光スポットがあります。せっかく沖縄本島北部まで出かけるのですから、水族館以外のスポットにも寄らなくてはもったいないです。ここでは本部町の観光スポットをご紹介します。

海洋民族の文化から自然まで楽しみながら学べる「海洋博公園」

美ら海水族館のある海洋博公園には、沖縄の歴史や文化、自然に関する施設がいくつかあります。海の生物を楽しみながら知ることのできる美ら海水族館以外に、沖縄を含めた海洋民族の歴史や文化を知ることのできる展示物があったり、プラネタリウムで季節に合わせた沖縄の美しい星空を眺めながら、沖縄に伝わる星に関わる民話を知ることができたりします。

海洋文化館の展示室

訪れた季節の沖縄の星空を眺めながら、ゆっくりリラックスして日々の疲れを癒すのもいいですよね。

プラネタリウム

カラフルな花々やトロピカルフルーツが実る様子が見られる「熱帯ドリームセンター」は、熱帯・亜熱帯の植物が集まります。常時2,000株以上のランが楽しめるのも魅力的です。

熱帯ドリームセンター

海洋博公園の詳細情報

住所/沖縄県国頭郡本部町石川424
電話/0980-48-2741
海洋博公園の詳細情報はこちらから>>

フクギの緑のトンネルが素敵な「備瀬のフクギ並木」

美ら海水族館から近い、備瀬の集落にある「備瀬のフクギ並木」は、道に沿って植えられたフクギの並木道が素敵な場所です。台風の多い沖縄では、激しい風から家を守るために周りにフクギを植えていました。備瀬の集落も防風林としてフクギを植えて、このようにフクギ並木ができたようです。樹齢300年以上にもなるフクギもあるようです。

備瀬のフクギ並木

天気が良い時だと木々の間からキラキラと輝く木漏れ日がきれいです。緑のトンネルの中で森林浴気分が味わえます。

備瀬のフクギ並木と水牛

備瀬のフクギ並木(びせのふくぎなみき)の詳細情報

住所/沖縄県国頭郡本部町備瀬
備瀬のフクギ並木(びせのふくぎなみき)の詳細情報はこちらから>>

備瀬のパワースポット「ワルミ」

同じく備瀬に「神が舞い降りた場所」と言われている場所があります。こちらはパワースポットとなっており、パワーチャージを求める人に人気です。人気のない草むらをかき分けて先に進むと、どこからか波の音が聞こえてきて、目の前に巨大な岩が現れます。岩と岩の間から美しい海が見えます。

ワルミ

この場所、地元の人でもその場所を知っている人が少なく、事前に調べて訪れても辿り着けないこともあります。そんなことからこのワルミは、「呼ばれた人しか行けない」「選ばれた人しか行けない」とも言われています。神秘的なスポット、辿り着けたら嬉しいですね。

ワルミ

ワルミの詳細情報

住所/沖縄県国頭郡本部町備瀬
ワルミの詳細情報はこちらから>>



本部町の観光スポットをご紹介しました。美ら海水族館で海の世界を楽しんだ後は、沖縄の自然や文化に触れる場所へも行ってみてください。沖縄の様々な魅力と出会えますように。



◎ 本島北部の観光スポットはこちらでも紹介しています。




沖縄CLIP編集部


沖縄CLIPでは、みなさんがおすすめする沖縄観光情報をお待ちしております。ご投稿はこちらから。



〜もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP〜

 

Information