沖縄観光情報:ケラマブルーの青い海が美しすぎる渡嘉敷島(とかしきじま)

ケラマブルーの青い海が美しすぎる渡嘉敷島(とかしきじま)

post : 2016.06.22 00:00

渡嘉敷島(とかしきじま)からの眺め
 
夏の沖縄の魅力といえば「海」と答える人も多いはず。では、誰もが知りたい「どこの海が一番魅力的なの?」の質問にお答えします。それは、この島!
 
渡嘉敷島(とかしきじま)からの眺め
 
あくまでも僕の主観的な意見ですが、夏の海を満喫するなら、「ケラマブルー」と称される魅力的な海を満喫できる渡嘉敷島(とかしきじま)が一番おすすめ。なぜそう断言できるのか。それは僕自身が毎年夏にプライベートで通い続けているほどで、具体的にどんな魅力があるのかというと、いくつか理由があります。
 
カーフェリー
 
まず、とにかく近い! 那覇(泊港)から高速船でわずか35分。カーフェリーでも1時間10分で辿り着くことができるほどです。
 
ビーチ
 
渡嘉敷には、人気のビーチが2つあります。代表的なのがトカシクビーチと、阿波連(あはれん)ビーチ。どちらも、シュノーケリングで充分楽しめるのと、それぞれのビーチに魅力的な特徴があります。
 
ウミガメ
 
トカシクビーチがオススメなのは、ウミガメに遭遇できるところです。どうやらこの浜に住み着いているらしく、遭遇確率がかなり高いのです。海の中をゆっくりと泳いでいるので、驚かさないように観察したり、写真を撮ったり、いっしょに泳ぐことができるときも。実際にウミガメに会えると、かなり感動しますよ。
 
阿波連ビーチの珊瑚礁
 
いっぽう、阿波連ビーチは珊瑚礁がとても美しいのが特徴的です。浜からすぐのところに珊瑚礁が自生しており、珊瑚礁に群がる色鮮やかな熱帯魚たちをシュノーケリングで鑑賞を楽しめます。
 
瀬渡し船
 
また対岸には、無人島のハナレ(離島)があり、瀬渡し船で上陸することができます。この無人島も珊瑚礁が豊富です。
 
ヒジュイシビーチの夕暮れ
 
観光客が集まる有名ビーチのほか、地元のかたしか知らないような自然浜もあります。自然浜のヒジュイシビーチは西側にあるので、夕暮れ時の散歩におすすめです。
 
天の川
 
夜は、阿波連ビーチに寝っ転がって、天の川を眺めるのもとても素敵ですよ。
 
渡嘉敷港
 
この夏の思い出づくりに、渡嘉敷島の海へ。ぜひいかがでしょうか。
 
 
▼宮古島の関連記事:
ケラマブルーの青い海(阿波連ビーチ) 
渡嘉敷島へウミガメに会いに行こう! 
無人島・離島(ハナレ) 
渡嘉敷島のとっておきの自然浜ビーチ「ヒジュイシビーチ」 
「渡嘉敷島」自慢の展望台から望むケラマブルーの絶景8選+α 
渡嘉敷島最大のイベント『鯨海峡とかしきまつり』開催 
 
 
沖縄CLIPフォトライター 桑村ヒロシ(KUWA)
 
まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。
 

〜もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP〜

Information

渡嘉敷島