(画像提供:X-TRIP株式会社)
三日月型の形状から「クロワッサンアイランド」の名称で親しまれる「水納島(みんなじま)」。沖縄本島北部・本部(もとぶ)半島の北西およそ7キロメートルに位置する、小さな離島です。人口およそ40人。素朴な情景が残るこの島一番の魅力は、やはり絵に描いたような奇跡の美ら海(ちゅらうみ)! コンディションさえ良ければ視界25〜30メートルという驚くべき透明度の水質で、ダイビングを筆頭に各種マリンアクティビティが盛んですが、中でもおすすめは「ボートシュノーケリング」。初心者でも簡単に、透明度抜群の水質で、濃密なサンゴと圧倒的な魚影を堪能できるとあり、挑戦しない手はありません。本部町のマリンショップによる「水納島日帰りツアー」を利用し、めくるめく海中世界へ、いざ!
本部町の渡久地港から、プレジャーボートで出航です。北西数キロメートル先に佇む伊江島“タッチュー”を望みつつ、およそ15分。標高26.9メートル、面積0.47平方キロメートル、周囲4キロメートルの緑に覆われた平たい小島が、徐々に近づいてきます。エメラルドグリーンに映える海水や、眩しいばかりの真っ白な砂浜に、早くもワクワク感が止まりません!
港に着いたら、一旦上陸し、トイレ休憩と器材などの確認。再びボートに乗り込み早速ポイントへ! インストラクターに従い、三点セット(マスク・シュノーケル・フィン)+ライフジャケットを着用。初心者は、呼吸法、エントリーの姿勢、注意事項など簡単な指導を受けて、いよいよ入水! 美ら海シュノーケリング開始です。
島の周りにポイントは多数ありますが、この日は、コンディションが良い島の北東部、港近くに決定。「ペットボトル」や「ポート2」と呼ばれる水深3〜10メートルほどのエリアをゆるりと探ります。
マスクがずれないようしっかり抑えて、いざ……ダイブ! 初心者でも、インストラクターが常に一緒なので安心・安全。驚異のマリンワールドを心置きなく楽しめます。
そして海中に目をやると…。見てください、この信じられないほどに濃い魚影!
色、模様、サイズや形も多種多様! 大きなものでは、フエフキダイやブダイの仲間、細長いヤガラや高級魚ハタの仲間たちがうようよ!
底の方に目をやると、ハゼの仲間の他、映画のキャラクターで人気のカクレクマノミや、ナンヨウハギ(写真)もタイムリーに登場☆ スクリーンを遥かに上回る愛らしい表情を見せてくれます♪
他にも、ヤマブキベラ、ロクセンスズメダイなどなど色とりどりな魚たちがいっぱいで、もう大興奮!
まだまだ続く、小さな離島「水納島」での日帰りお気軽シュノーケリング♪ この続きは、沖縄離島博覧会【リトハク】のWebサイトでご紹介しています。
【今回の取材先】X-TRIP(エックストリップ)
住所/[本社]沖縄県名護市山入端247-1 ホテルリゾネックス名護BF1
[本部店]沖縄県本部町崎本部4749(集合)
電話/0980-51-8888
営業時間/9:00~18:00
定休日/無休
料金/(みんな島ボートシュノーケリング)8,000円~(税込)
撮影協力/I.M.I
まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿は
こちらから。
~もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP~