世界遺産の今帰仁城跡から見る絶景。さくらの名所としても人気!
- 観る
- 32
- Clip
post : 2022.01.07 12:00
国指定の史跡であり、世界遺産のひとつでもある今帰仁城跡。今帰仁城の歴史は古く、13世紀まで遡るとされています。
琉球がひとつの国に統一される前の「三山県立の時代」、本島北部の覇者、北山王(ほくざんおう)が築き上げたと言われる説もありますが、今帰仁城はいつごろ誰が造り始めたのか、正確にはわかっていません。
天険の地に築き上げられた百曲がりの城壁は堂々と雄々しく、1.5kmに渡る美しい城壁と壮大な海の眺めは言葉を忘れてしまうほどです。天気が良い日には伊是名島や伊平屋島が遠くに見えます。
万里の長城を想わせるような堅牢な造りをした城壁。傾斜が激しい丘に波状の堅強な壁が続く姿はとても美しく、「野面積み」といわれ、県内でも最も古い造りだと言われています。
平郎門(へいろうもん)と呼ばれる本門は、昭和37年の琉球政府時代に修復されたそうです。
共通チケットで入場できる今帰仁村歴史文化センターにて、今帰仁城をはじめ今帰仁村の歴史や、発掘された陶磁器や遺跡など、より深く今帰仁を学ぶことができますよ!
実は、今帰仁城跡はカンヒザクラの名所としても人気が高く、見頃である1月末頃には歴史深い今帰仁城跡の空間で赴きある桜の花見が楽しめます。
城内の石畳をゆっくり歩きながら咲き誇る桜を眺める…。 ステキな時間ですね♪
平郎門をくぐった石畳の道添いに鮮やかなピンク色の桜がお目見えします♪
夜には桜がライトアップされて、より一層、幻想的な今帰仁城跡と夜桜を楽しむことができます。
ここでは全部紹介しきれないほど、今帰仁城跡にはたくさんの歴史や、神聖な場所、美しい場所があるので、ぜひぜひ直接見て、沖縄の歴史やうつくしさを感じてほしいです。
今帰仁グスク 桜まつり
場所/今帰仁城跡
HP/https://www.nakijinson.jp/news.php?recommendation=1
今帰仁城跡
住所/沖縄県国頭郡今帰仁村字今泊4874
営業時間/9:00~17:00
入場料金/大人400円 小中高300円 小学生以下無料
(料金は今帰仁城跡+歴史文化センターの料金。歴史文化センターの展示会のみの場合は150円)
定休日/年中無休
P/あり(約320台/無料)
HP/https://www.nakijinjoseki-osi.jp/
沖縄CLIPフォトライター 0173(知念玲奈)
まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。
~もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP~
初回投稿日:2014年1月31日 最終更新日:2022年1月7日
Information