【閉店】旅先で出会った人や風景、忘れられない体験を、ゆっくり身体に馴染ませる【cafe BREATH(宮古島)】
- 味わう
- 33
- Clip
post : 2017.04.29 12:00
※この記事でご紹介している店舗は閉店いたしました。但し店舗情報の正確性については、沖縄CLIPが保証できるものではありません。ご利用の際は必ず事前にお電話、ホームページ等でご確認ください。


たとえば、砂山ビーチで青い海と眩しい砂浜を心ゆくまで満喫したあとに。遠くまで見渡せる澄み切った海の中で思いっきり魚たちと戯れたあとに。車の窓を開け放って宮古島(みやこじま)の風に身体をさらしてドライブを楽しんだあとに。旅をしていると、ひと息つきたくなる瞬間が、時々ある。めくるめく感動の連続に飽和状態になったハートが深呼吸を求めてくるからだろう。宮古島市のほぼ中心にある『cafe BREATH』は、ひと呼吸おきたくなるそんな時にぜひおすすめしたい場所だ。

ベジタリアン&ヴィーガン、宮古島ですくすく育った元気な野菜、ミッドセンチュリーのラウンジ感。3つの持ち味はどれも、それだけで十分にエッジが立っているのに、3つの要素が同時に揃っているなんて…。宮古島を旅するとしたら、この店を訪ねないで済ますのはもったいないと言えるでしょう。

『cafe BREATH』に足を踏み入れて印象的なのは、高い天井、奥行きのあるスペース、そして、ビビッドなイエローの壁面と、深みのあるブルーグリーンのカウンター。空間を贅沢に使って、ミッドセンチュリースタイルのソファや椅子、テーブルがゆったりした間隔でレイアウトされている。それだけでなく、照明も暗すぎず、明るすぎずの落ちついた感じなので、宮古島での強烈な体験や鮮明な印象を、ゆっくりと自分の心や身体に馴染ませるのに、もってこいの場所かもしれない。

もちろん、料理も見逃せない。ランチタイムのおすすめは、15種類以上の島野菜を使った『ブッダボウル』(¥1,080)。バラエティあふれる野菜の他、島豆腐、インゲン豆やうりずん豆、ゴーヤーの炒め物、ピクルスがカラフルに盛り付けられ、ヘンプシードのオイルを使った自家製ドレッシングで味付けされているヘルシーメニューだ。季節によって、宮古島の旬の野菜を味わえるのも見逃せない。

こちらは沖縄のソウルフード、タコライス(¥800)。レタスの代わりに数種類フレッシュな葉野菜や、トマト、ピーマンと、ゴージャズなくらいベジタブルなタコライスだ。味の決め手は泡盛と島唐子をベースにした特製サルサ。ほどよく味付けされたミートとの相性も抜群。

お店を切り盛りするのは奥平咲野香(おくひら・さやか)さんと幹郎(みきお)さん。咲野香はカフェでの経験が豊富。出産をきっかけに、食在への関心が強くなり、よりおいしく、よりヘルシーなものを求めるうちに、ベジとヴィーガンにたどり着いたのだそうだ。



「子どもができてから、食事に気をつけるようになりました。なんとなく食べてきた野菜とか乳製品のことを、もっと知りたくなったんです」。そのうち、食育の勉強会にも参加するようになったという咲野香さん。「宮古島や沖縄の野菜は、この土地で生きるために、この土地に合った成分をつくり出しているそうなんです。島のおばぁたちが元気なのも、土地のものを食べてきたからなんですよね」と、ていねいに教えてくれる。「実際、島の野菜は、味が濃い」と得意げに話す表情に、幸せ感が垣間見えた。
午後2時からのカフェタイムには、ラテや宮古島のミントを使ったノンアルコールモヒートと一緒に、咲野香さんの手製のロースウィーツや、ヴィーガン焼菓子を楽しめるので、お昼ご飯をよそで食べてきたときは、ぜひチャレンジしてほしい。


午後7時からのナイトタイムでは、アルコールやバーメニューと一緒に、時々開催されているDJイベントやライブを楽しめる。幹郎さんがバーを見ながら、ときにはDJやPAを担当する。ご自身もギター、ドラムなど、レパートリーが豊富で、ロカビリー系のハイライツというバンドで、演奏するときもあるそうだ。
咲野香さんは、もともと旅好き。二十歳前後はおもに県外を、それ以降は、幹夫さんと一緒にワーキングホリデーでオーストラリアに滞在したり、世界を旅したりしたという。旅の経験があるからこそ、旅人とも共感しあえる部分が少なくないのだろう。そんな二人の素朴なもてなしが心地よいcafe BREATH。宮古島の優しさがすーっと心に入ってくるような、そんな場所だった。
cafe BREATH
住所/沖縄県宮古島市平良字西里809-3 1F
電話/0980-79-5079
営業時間/11:30~14:00(ランチタイム)、14:00~17:00(カフェタイム)19:00~24:00(ナイトタイム)
定休日/日曜日
沖縄CLIPフォトライター 福田展也
《宮古島周辺のおいしいもの》
まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。
沖縄の旅行情報のご投稿はこちら(こちら にリンク )から。
~もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP~
Information
沖縄県宮古島市平良字西里809-3 1F