沖縄観光情報:女性長寿の日本一の村の女性たちが作る心踊る「きたなか荘弁当のトマトソース」【PR】

女性長寿の日本一の村の女性たちが作る心踊る「きたなか荘弁当のトマトソース」【PR】

post : 2017.07.26 00:00

沖縄CLIPマルシェ
トマトソース使用例:冷やし中華
《使用例:冷やし中華》
 
トマトソース使用例:ヨーグルト
《使用例:ヨーグルト》
 
日本人が大好きな夏野菜の代表選手といえば、トマトですよね。そして、子どもから大人まで年齢に関わらず、好きなソースはトマトソース。強烈な陽射しが降り注ぐ沖縄でも、トマトは大人気。パスタやピザ、グリル料理はもちろんのこと、おにぎりやラーメンにもトマトが使われていたりします。
 
味わ深いトマトソース
 
また、豊見城市(とみぐすくし)などの産地ではブランドトマトの栽培が地域ぐるみで取り組まれています。さて、今回ご紹介するのは沖縄本島中部、北中城村(きたなかぐすくそん)で作られている味わ深いトマトソース。もともと、地域に根ざしたお弁当屋さんとしてスタートした『きたなか荘弁当』のオリジナル商品です。原料のトマトはもちろん地元の北中城産。栽培しているのは、単なる契約農家以上の存在の、いわば、事業パートナーともいうべき瑞慶覧朝勇さんが代表を務める『Z農園』です。
 
瑞慶覧朝勇さんが代表を務める『Z農園』の皆さん
 
ある日のこと、商工会の女性部に所属している『きたなか荘弁当』の代表喜屋武文子さん達のもとに「村内でEM栽培されたおいしいトマトを使って加工品を作ってくれないか」という依頼がありました。手始めに試作したのは、「トマトといえば!」のミートソース。他にもいろいろチャレンジするうちに、「瑞慶覧さんのトマトは何かが違う」と、しだいに魅力にとりつかれていったそうです。
 
瑞慶覧朝勇さんが代表を務める『Z農園』
 
瑞慶覧さんの農法は、EM(有用微生物群)をベースに独自に工夫を重ねたもので、土壌の環境をどれだけバランスの取れたものにするかを重視しています。そのようにして土作りから始めた畑で育つトマトは、生命力に満ち溢れているといいます。熟しても冷蔵庫に入れておけば1ヶ月はもつとのこと。なんと最高2ヶ月も持った時もあるというから驚きです。
 
バゲットサンド、ピザ、サラダ
《調理例:バゲットサンド、ピザ、サラダ》
 
カナッペ、ベジタブルディップ
《使用例:カナッペ、ベジタブルディップ》
 
コクがあって、甘みがある瑞慶覧さんのトマトは大のトマト嫌いだったという息子さんも、喜んで食べるようになり、そのうち、農園のメンバーにまで加わったそうですから、よほどおいしいのでしょう。案の定、喜屋武さんが作ってくれたトマトスムージーを飲んでその力を思い知りました。トマト以外何も入っていないのに、甘みとコクがしっかり感じられました。そして、飲んでるうちに自然に元気が出て、笑顔になれるそんなスムージー・
 
に笑顔が絶えない職場
 
取材にお邪魔した日もスムージーには「レモンを加えたらいい」とか、「それなら沖縄のシークヮーサーでしょう」とか、「島バナナもいいかもよ」と色んなところから様々なアイデアが笑い声とともに立ちのぼっていました。
 
に笑顔が絶えない職場
 
そのように笑顔が絶えない職場で、おいしいトマトを材料に、持ち味をできるだけ丁寧に引き出そうと試行錯誤を重ねた結果完成したのがこちらのトマトソースです。一つはロングセラーのオリジナルタイプ「きたなか荘弁当のトマトソース」。しっかりとトマトの味が感じられ、味の伸びも十分。もう一つは畜肉系のエキスと小麦粉を使っていないアレルギー対応の「 Z農園のEMトマトソース」。民泊の受け入れなどでアレルギーが多い現代っ子たちにおいしいものを食べて欲しいと新たに開発したソースだそう。お値段はともに1,026円。
 
トマトジャム、グァバコンフィチュール
 
「地産にこだわって健康にどれだけ貢献できるかが私たちの使命なんでしょうね」と喜屋武さんはこぼれるばかりの笑顔で話してくださいました。ちなみに北中城村は女性の長寿が市町村単位では日本一。やっぱりおいしいもの、安心して食べられるもの、そして笑顔が大切なのでしょうね。『きたなか荘弁当』ではトマトソースの他、トマトジャム、トウガンジャム、グァバコンフィチュール、黒にんにくなど、地元の素材の良さを知りつしているからこそ可能な、素材の味本位の加工食品を作っています。
 
おみやげに、ギフトに、ぜひご利用ください。
 
 
沖縄CLIPマルシェ
 
 
きたなか荘弁当
住所/沖縄県中頭郡北中城村字島袋534-17
電話/098-932-4077
営業時間/8:00~17:00
定休日/日曜
 
 
沖縄CLIPフォトライター 福田展也
 
※こちらの記事は「第5回沖縄のみりょく(味×観)発信商談会」で紹介された商品です。  
 ご購入については沖縄CLIPマルシェをご覧ください。
 
*この記事は、琉球銀行・海邦銀行・コザ信用金庫のスポンサード記事です*
 
まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。
 
~もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP~

Information

沖縄県中頭郡北中城村字島袋534-17