沖縄観光情報:舞台は世界遺産『城ヨガ』の魅力!【PR】

舞台は世界遺産『城ヨガ』の魅力!【PR】

  • 体験する
  • 11
  • Clip

post : 2017.12.13 06:00

『城(ぐすく)ヨガ』とは?

太平洋を見下ろす中城村(なかぐすくそん)の高台に位置する『中城城跡(なかぐすくじょうあと)』は、 世界遺産に登録されている「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の一つ。 この自然豊かな景勝地で開催される『城(ぐすく)ヨガ』は、 県内外の誰もが気軽に参加できるヨガイベントで、2015年以来300名近い参加者で賑わうほどの人気!

景勝地で開催される『城(ぐすく)ヨガ』

会場は、中城城跡の三の郭に広がる大きな芝生スペース

 

城ヨガは、北中城村役場企画振興課の主催で、平成27年に村の健康事業の一環としてスタート。 城ヨガ担当の中曽根香さんは「早朝の太陽を浴びる朝ヨガ、満月の下で行うナイトヨガなど、 自然の力や世界遺産のロケーションの素晴らしさを感じて心身共に健康になるヨガを計画しています。 村内外の出張カフェの協力もあり、ヨガイベントの雰囲気を盛り上げています。地域全体の活性化にもつながるといいですね」 と思いを語りました。

景勝地で開催される『城(ぐすく)ヨガ』

難しいポーズはほとんどないため、誰もが気軽に参加可能

『シュリ・シュリ・ヨガ』で心身をリラックス

シリーズ2回目となる今回の城ヨガは、「スポーツの秋ヨガ」をテーマに、2017年9月30日に開催。 参加者全員が、爽やかな汗を流しました。

ヨガマットを持参して会場へ訪れる参加者

受付開始の朝7:30、ヨガマットを持参して会場へ訪れる参加者

 

インストラクターは、村内に活動拠点を置く、今井 新子(いまい しんこ)先生。 世界最大規模を誇るインドのヨガ・ボランティア組織「アートオブリビング・インターナショナル」の認定講師です。 「私が教えるシュリ・シュリ・ヨガは、呼吸法に重きを置き、リラクゼーションを目的としています。 緊張やストレスを開放し、楽しさ、優しさ、温もりなどを得るために、大自然の中でノビノビと行う『城ヨガ』は、 これ以上無いほど最適な環境です。ヨガが初めての方でも、世界遺産や絶景を楽しみながら、お気軽に参加いただけますよ」。

今井先生

『人生は何が起こるかわからない、だからこそヨガの時間だけは自分に向き合ってほしい』と今井先生

 

ジョークと軽やかな掛け声で、全体をほぐす今井先生。 無理のないポージングなどを散りばめつつ、特に"精神的な安心"をベースとした呼吸法の指導が印象的。 そして最後は瞑想で静かに終焉...。抑揚ある構成に参加者一堂大満足。途中、雨に見舞われながらも、直後は快晴に恵まれ、 濃密な1時間半となりました。

 

さらに参加者インタビューや、城ヨガ体験後のお楽しみをご紹介! この続きは、沖縄スポーツ情報サイト【Sports Islands OKINAWA】からご覧ください。 ⇒ http://www.okinawasportsisland.jp/yoga/activity/detail/?id=750

 

城(ぐすく)ヨガ
■新春ヨガ
日時/2018年1月21日 14:00~15:30(受付13:30)
 
会場/中城城跡(沖縄県中頭郡北中城村大城593)
料金/村民割500円(中高生300円)・前売券900円(中高生500円)・当日券1,000円(中高生500円)・小学生以下無料
主催/北中城村役場
お問い合わせ/トラベルマートきたポ(電話/098-923-3601)
 
 
※参加人数に限りがあるため予約を推奨します。
※村民割をご利用の方は、身分証をお持ち下さい。
※参加者は、ヨガマット等の敷物をご持参下さい。

 

まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。

 

~もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP~

 

沖縄CLIPフォトライター 小川 研(Qey Word)

 

*この記事は、一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)が運営する「Sports Islands OKINAWA」のスポンサード記事です。*

 

Information

沖縄県中頭郡北中城村大城593