イラブーは沖縄伝統珍味
- 味わう
- 98
- Clip
post : 2013.08.01 00:00
沖縄県久高島(くだかじま)で作られている「イラブー」。
イラブーとは、エラブウミヘビという海蛇です。
島の伝統で、イラブーの漁は漁師ではなく、「ノロ」と呼ばれる巫女にだけ許され、猛毒を持つ蛇を素手で捕まえるのが島のしきたりです。現在は伝統を守る為、村頭代行として島の男性二人が漁を行っています。
タンパク質やビタミン類を多く含み、沖縄では古くから高級薬膳素材として親しまれています。燻製したイラブーを煮て戻し、出汁と一緒に、豚肉、昆布を煮込んだイラブー汁が有名です。
沖縄CLIPフォトライター 具志堅太樹
沖縄CLIPでは、みなさんがおすすめする沖縄観光情報をお待ちしております。ご投稿はこちらから。
〜もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP〜
Information