沖縄観光情報:【宮古島】体にやさしいヘルシーなグルメスポット5選

【宮古島】体にやさしいヘルシーなグルメスポット5選

  • おすすめ
  • 5
  • Clip

post : 2021.08.14 21:00

宮古島の食材とまっすぐ向き合い、素材の魅力を最大限に引き出し提供するお店をまとめました。食材そのものに旨みやパワーがあるからこそ、余計なものは加えすぎない。シンプルな調理法と職人の技が掛け合わさって完成された、安心で体にやさしいお店をご紹介します。


宮古島ヘルシーグルメ

宮古島ヘルシーグルメ

宮古島ヘルシーグルメ

愛とこだわりが詰まった、宮古島独自の美味しさに出会えますよ。
 

1.島の畑で育った蕎麦から生まれる手打ちの日本蕎麦「食菜 かま田」



「食菜 かま田」では、宮古島のミネラルたっぷりな潮風に吹かれて育った蕎麦から作る、手打ちの日本蕎麦が味わえます。しっかりコシのある麺は歯ぬかり(※歯にくっつくようにまとわりつくこと)もなく、蕎麦独特の豊かな香りと繊細な甘みが口の中に広がります。

食菜かま田

天ぷらの盛り合わせは、ゴーヤー、ウリズン豆、フーチバー(よもぎ)、オクラ、かぼちゃなど宮古島で採れた旬の野菜。

食菜かま田

朝の6時から毎日手打ちされる蕎麦を求め、毎週通う常連客もいるほど。日本最南端の蕎麦畑から採れた蕎麦はどんな味わいなのか、ぜひ確かめてみてください。

■食菜 かま田の詳細についてはこちらから。

 

2.素朴な味にほっとする、「cafe nuis(ニュイス)」のサンドイッチとスイーツ



cafe nuis(ニュイス)

のんびり過ごしたいときには「cafe nuis(ニュイス)」がおすすめです。ジューシーなお肉、コクのあるチーズとゆで卵をこんがりと焼いたパンではさんだホットサンドに、お手製スコーンやマフィンなど、ほっこりやさしい味に癒されます。

cafe nuis(ニュイス)

バリスタの世界チャンピオンが監修・焙煎したオリジナルブレンドのコーヒーや自家製ジンジャーエールなどこだわりのドリンクも充実。店内では、宮古島の食材を原料にした天然由来成分99%の「枠練り透明高級石鹸」も購入できます。

■cafe nuis(ニュイス)の詳細についてはこちらから。

 

3.島豆腐のおからを使った焼きドーナッツと自家焙煎コーヒーの店「ニンギン商店」



ニンギン商店

オーナーこだわりの美味しいコーヒーが飲みたい方は「ニンギン商店」へ。産地や飲み方によって焙煎方法を変えたコーヒー豆を、目の前で粉に挽き、丁寧にハンドドリップしてくれます。

ニンギン商店

コーヒーのお供には島豆腐のおからを使った自家製の焼きドーナッツをぜひ。無農薬シークァワーサーやレモンなど季節の果物を使ったドリンクもありますので、一息つきたいおやつタイムに訪れてみてください。

■ニンギン商店の詳細はこちらから。

 

4.トロピカルフルーツにしぼりたてミルク、島の恵みが体に染み込む「リッコジェラート」



マンゴーやパッションフルーツなどのトロピカルフルーツ、農家が手塩にかけて育てた摘みたてハーブ、しぼりたての新鮮ミルクなど、宮古島で育った食材のフレッシュさを活かしたジェラートに出会えます。

リッコジェラート

店主がイタリア修行中に感銘を受けたという、森や畑がそのままキッチンにつながるお店を実現するため、使う食材はできるだけ自給。その日に売る分だけを毎朝つくっているので、新鮮でいちばん美味しい状態のジェラートを堪能できます。

リッコジェラート

■リッコジェラートの詳細はこちらから。

 

5.新鮮な食材をその日のうちに。宮古食材とイタリアンのコラボ「ドンコリism」



漁港から仕入れたお魚、ゴーヤやモーウィなどの島野菜、パッションフルーツやドラゴンフルーツなどの南国フルーツに宮古牛と、島の恵みをふんだんに取り入れたイタリアンが食べられる「ドンコリism」。

ドンコリism

”その日に食べられる一番美味しい料理”を作るため、生産者と直接やりとりして食材を仕入れます。前菜の盛り合わせにパスタ2種類、メインにデザートもついたシェフのおまかせコースがおすすめです。

ドンコリism

美味しさを支えているのは、職人たちの宮古島に対するリスペクト。島の自然、根付く文化、暮らす人々、流れる時間など、様々な要因が掛け合わさることで、そこでしか食べられないオリジナルの味が誕生します。島の恵みがぎゅっとつまった食に出会い、職人たちの熱意に触れることで、宮古島旅行の楽しみ方もきっと広がりますよ。

■ドンコリismの詳細はこちらから。


原稿:松田藍、編集:浅倉彩

※それぞれのスポットの情報は取材当時のものです。
 最新の情報につきましては、公式サイト等でご確認ください。


まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。
 
〜もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP〜

Information

沖縄県