沖縄観光情報:「いろんなおいしい」を味わえる沖縄のソウルフード、ヤギ(うるま市)

「いろんなおいしい」を味わえる沖縄のソウルフード、ヤギ(うるま市)

post : 2022.01.31 20:00

ヤギ

沖縄っぽい食材ってなんだろう? 沖縄の動物ってなんだろう? と考えたとき、何が浮んできますか?もちろん、人によってそれぞれ違ってくるとは思いますが、どうでしょう。多くの人の頭に思い浮かぶもの。それはおそらく、ヤギではないでしょうか。

仲西洋陽(なかにし・ひろや)さん

今回ご紹介する「太陽」の仲西洋陽(なかにし・ひろや)さんは、沖縄を代表するヤギの魅力を多くの人に知ってもらいたいと、いくつものアイデアを形にしているパワフルな人です。
 
「ヤギは沖縄の文化です。ヤギ料理は沖縄のソウルフード。そして、最近注目されているように、高タンパク低脂肪の超ヘルシーな食材です。ヤギは独特の風味がありますが、もっともっと多くの人に愛してもらえるはずなんですよ」。

やぎラーメン

[初代ガチめしグランプリを受賞した、やぎラーメン]

そう語る仲西さんが、キッチンカー1台で今の仕事を始めたのは、今から5年ほど前のことでした。
「ヤギ汁やヤギの刺身は、沖縄では、家族の結婚とか家の新築などおめでたい祝事があるときに必ずふるまわれていたんです。

でも、最近はそういう伝統もすたれてきて、肉用のヤギの飼育頭数はずっと減少していました。正直寂しいですよね。だから、『なんとかしたい!』と奮起して誰でも美味しく食べられるヤギ料理の開発を開発してきました」。

やぎボロネーゼ

 [第2回ガチめしグランプリを受賞した、やぎボロネーゼ]

その努力が評価され、オリジナルの「やぎラーメン」が、2017年のガチめしグランプリで「初代ガチめしグランプリ」を受賞。続く2018年には「やぎボロネーゼ」が第2回ガチめしグランプリを受賞しました。

(以上は、直営店「やぎとそば 太陽」で味わえます。また、サーロインステーキ、我が家のまかない食 ビーフストロガノフなど、ヤギが苦手な人にも満足してもらえるメニューも用意しています。)


太陽石川店の外観

さらに、仲西さんは「やぎとそば 太陽」で人気のメニューをおうちで手軽に味わえる、おみやげにぴったりの商品を続々と開発しています。


ヤギシチュー

たとえば、こちらのヤギシチュー。やわらかなヤギ肉とオリジナルソースのマッチングが絶妙。自社牧場産のヤギ肉を100%使用した贅沢な一品です。口の中でホロホロほどける柔らかい仕上がりで、舌触りが滑らか。野菜のうまみがたっぷりのデミグラスソースでじっくり煮込んであります。


ヤギスープ

そして、カップに入ったヤギ汁「CUP YAGI SOUP」。電子レンジで3分間温めるだけで、人気店の味を楽しめます。


山羊汁

さらに、定番の「山羊汁」もラインナップされています。味はあっさりとこってりの2種類。そしてそれぞれに、沖縄では山羊汁に欠かせないフーチバー(よもぎ)入りとなしの2種類があります。


やぎ刺身

泡盛とセットでおすすめしたいのがこちらの「やぎ刺し」。一番おいしい生後12ヶ月未満のオスを新鮮な刺身にしています。
(以上の商品は、「うるマルシェ」[沖縄県うるま市前原183-2]などで取り扱っています。)


やぎのランチョンミートシチュー

それ以外にも、仲西さんはいろんなアイデアを温めているとのこと。「いずれは、焼肉店、しゃぶしゃぶ屋など色々なタイプのお店で、ヤギ肉の部位ごとの魅力を発信していきたいです」というアイデアも近い将来、実現されることでしょう。
 
そんな仲西さんが特にこだわってきたのは、安心安全とおいしさです。食肉用ヤギの飼育をスタートした2015年以来、安心して誰もがおいしく食べられるヤギ肉の生産に取り組んでいます。ヤギ牧場があるのは、うるま市の自然豊かな山のてっぺん。現在70頭のヤギを飼育しています。飼料はもちろん自家配合。乾燥草のほか、うるま市にある泡盛酒造所のもろみ粕やビタミン類を配合しています。
 
さて、ヤギの種類は500種類以上といわれ、色も形も実にさまざま。太陽の牧場にいるのはボア種やザーネン種などです。ボア種は南アフリカ原産の肉用種、ザーネン種はスイス原産の乳用種です。ボア種は成長すると100kg以上にもなるそうですが、太陽では小さなペットヤギの飼育にもチャレンジしています。

「近頃の子どもって、動物と触れ合う機会が少ないじゃないですか。人形とかおもちゃのように扱う子どももいるんです。なかには、蹴飛ばしたり、つねったり・・・。ヤギには癒しの力があるので、保育園を巡回して、アニマルセラピーというか、情操教育につながる活動をやっていきたいと考えています」という仲西さんは、成長しても20kg以下のミニヤギを品種改良で育成済みだそうで、近々一般公開するそうです。


<沖縄本島在住の方へ>
10日前までの予約で、やぎ汁の注文も受け付けています。30人前以上は配達もOK。詳しくはお問い合わせを。
(電話:098-965-3133)


太陽 仲西洋陽さん
電話:090-1942-6033
Webサイト:https://yagisoba-taiyou.com/


やぎとそば 太陽
住所/沖縄県うるま市石川2-10-18
電話/098-965-3133
営業時間/11:00〜21:00
定休日/無休

※写真提供/太陽

沖縄CLIPフォトライター 福田展也

まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。

〜もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP〜

Information

沖縄県うるま市石川2-10-18