【沖縄】やんばるで食べたいおすすめグルメ8選
- 味わう
- 7
- Clip
post : 2022.08.01 20:00
沖縄本島北部、"やんばる"と呼ばれる自然豊かなエリアのグルメスポットをご紹介します!
地元食材を使った食堂や緑に囲まれたカフェなど、地元の方や観光客に愛されるおすすめのお店ばかりです。ランチや旅のひとやすみにお役立てください。
1.【大宜味村】打ちたて・湯でたての日本蕎麦と大盛りの天ぷら「峠の麺処 江洲の花」
県産蕎麦が有名な産地大宜味(おおぎみ)産の新蕎麦が食べられるお店。挽きたて・打ちたて・湯でたての蕎麦を味わえます。ざる蕎麦セット(並)を注文すると、瑞々しい湯でたてのざる蕎麦に、6種盛りの小鉢、揚げ豆腐、さらにざるいっぱいに盛られた天ぷらが付いてきます。
大宜味産のエリンギやインゲン、ズッキーニや地元産の椎茸、絹さや、ニンジン、フーチバー(ヨモギ)などカラッと揚げられた旬な野菜が次々と出てくるので、満腹になること間違いなしです。
■詳細はこちら
大宜味村産の新蕎麦とおかみさんのサービスが大評判の人気店『峠の麺処 江洲の花』
2.【大宜味村】彩り豊かな島野菜の郷土料理「笑味の店」
沖縄の郷土料理を地元の新鮮素材でアレンジしたお料理が食べられる「笑味の店」。管理栄養士でもある店主の笑子さんが畑で育てたミネラルたっぷりの島野菜をふんだんに使ってメニューを提供。どれも滋味深く栄養満点です。
代表する人気メニューは「長寿膳」。煮物や和え物、揚げ物、焼き物など15種類前後の料理はいずれも大宜味村で昔から食べられてきた懐かしい味です。もう一つのおすすめは、“おまかせランチ”という意味の「まかちくみそーれ」。季節ごとのフレッシュな味や香りを多様に楽しむことができます。
■詳細はこちら
自然の恵みに癒やされる…長寿の里の優しく懐かしい味。大宜味村の「笑味の店」
3.【今帰仁村】今帰仁アグーのしゃぶしゃぶ専門店「長堂屋」
琉球在来種の遺伝子を守り続ける唯一の豚”今帰仁アグー”を美味しく頂くことができる専門店「長堂屋」。なかでも人気のメニューは「今帰仁アグーのしゃぶしゃぶ」です。さっとお湯をくぐらせ口へ運ぶと、上質な甘みが広がります。肉質は柔らかく、お肉の旨味はしっかりしつつもさっぱりしていて臭みがありません。
添えられた野菜もやんばる産で、お肉同様モリモリ食べられます。しゃぶしゃぶのほかにも今帰仁アグー豚の七輪焼き肉やハンバーグ、パスタ、カレーなどさまざまなメニューがあるので気分に合わせたお食事を楽しめます。
■詳細はこちら
今帰仁アグー料理が食べられる専門店”長堂屋”
4.【今帰仁村】地元の新鮮野菜で作った創作料理。道の駅に隣接する「山原食堂Kuni」
「山原食堂Kuni」では、隣接する「今帰仁の駅そーれ」で仕入れた新鮮なやんばるの食材を使った創作料理を味わうことができます。一番人気は有機デュラムセモリナパスタを使った「今帰仁野菜と島豚のジャージャー麺」。シャキシャキ生野菜と酸味のあるフレッシュなトマト、自家製の島豚の肉味噌を混ぜながらいただきます。
島豚とエビ、ニラ、ネギなど季節の地元野菜を包んであげた特製揚げ春巻もおすすめです。お好みでからし醤油か自家製辛味ダレをかけて召し上がれ。
■詳細はこちら
やんばるの”美味しい”がここにある「山原食堂Kuni」(今帰仁)
5.【今帰仁村】丘の上で体にやさしい和食ランチ「カフェこくう」
丘の上に佇む赤瓦屋のちいさなカフェ。木をふんだんに使った店内には大きな窓と縁側があり、沖縄のうつくしい風景を眺めながらご飯を頂くことができます。
ぜひ食べてほしいのはやさしい和食のランチプレート。ヘルシーで素材そのものの味を堪能できるお料理です。地元の農家から仕入れた野菜がいきいきと調理され、瑞々しく体を満たしてくれますよ。
■詳細はこちら
カフェこくう。野菜がおいしい丘の上のカフェで、おいしい野菜と絶景を味わう。
6.【本部町】地元の海ぶどうとアグーの贅沢などんぶり「fuu cafe」
本部町瀬底島(せそこじま)にある南国の木々に囲まれたくつろぎ度満点の「fuu cafe」。広々としたお庭には蝶がひらひらと舞い、南国ならではのバナナの木やパッションフルーツの木がテラスを囲います。
お料理は海のものも畑のものも、近隣で生産されるやんばる食材が中心で、なかでも目を引くのが「海ぶどうとアグーの丼仕立て」です。ぷちぷちとした本部産の海ぶどうと、まる1日煮込んだ甘くやわらかいアグー豚のほほ肉がたっぷり。食後は自家焙煎のコーヒーとケーキでくつろいでください。
■詳細はこちら
緑豊かな癒しカフェ「フウ カフェ」で食べる海ぶどうとアグーの丼仕立て
7.【本部町】キンキンに冷えた甘酸っぱい真っ赤なジュース「アセローラフレッシュ パーラー」
みずみずしい赤色そのままの真っ赤なアセローラドリンクがいただけるパーラー。原料のアセローラは、100%沖縄・本部町産で、5月~11月には収穫したてのアセローラが近隣の農家さんの手で次々と運び込まれてきます。
糖度の高い沖縄産のアセローラが最も甘くなるのは、7月~8月の真夏シーズン。キンキンに冷やされ、濃厚でありながらスッキリした甘酸っぱさが火照った喉に涼感を運んでくれますよ。
■詳細はこちら
工場直営パーラーのひんやりドリンク「アセローラフローズン」
8.【名護市】やんばる産の豚肉専門店「満味」
琉球在来種のブランド豚・あぐーと黒豚をかけあわせた「やんばる島豚」を、炭火七輪焼き・しゃぶしゃぶ・伝統料理・創作料理で食べられるお店です。メニューは、やんばる島豚 厚切りタン、胃・小腸・大腸・豚足のコラーゲン巻き揚げ、ホルモンを使った沖縄の伝統料理・中味汁をクッパ風に仕立てた中味汁クッパなど。
野菜も地元やんばる産にこだわり、食材の県産率は90%以上と沖縄を存分に満喫できます。
■詳細はこちら
お肉好きにはたまらない!予約必須の豚料理専門店「満味」
自然に囲まれたやんばるは、ゆっくりと時間を過ごせるお店がたくさんあります。北部観光の際にぜひ立ち寄ってみてください。
※それぞれのスポットの情報は取材当時のものです。
最新の情報につきましては、公式サイト等でご確認ください。
沖縄CLIP編集部 松田藍
まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。
~もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP~
Information