「Hallå Cakes and Biscuits」のスイーツで素敵なリラックスタイムを(那覇)
- 味わう
- 0
- Clip
post : 2023.06.03 20:00
「スウェーデンの伝統文化“FIKA(フィーカ)”を沖縄にも広めたい」
2022年10月にオープンした「Hallå Cakes and Biscuits(ハロ ケイクス&ビスケッツ)」は、FIKAのようなリラックスタイムに食べたいおやつを提案するケーキ・焼き菓子専門店。
10時と3時に食べたいお菓子
「午前10時と午後3時に15分程度、コーヒーを飲みながら甘いものを食べるFIKAという習慣がスウェーデンにはあります。勉強や仕事、家事で忙しくしていても、その時間が来たら、みんな手を止めて休憩するんです。沖縄も、かつてはお茶を飲んでひと休みする十時茶と三時茶の習慣がありました。昔は当たり前のように生活の中に取り入れられていたことですが、忙しい現代人は意識をしないとなかなか難しいですよね?」
Hallå Cakes and Biscuits企画担当の井坂 牧世(いさか まきよ)さんはこのように話し“リラックスしたいシーンで添えられるお菓子”の開発に日々励んでいます。そんな井坂さんは関西で5年間、その後フランスで2年間パティシエとして活躍。
フランス滞在時には地方もまわり、食べ歩きをして研究を続けたそうです。
「地方の数だけお菓子があります。例えばマカロン。日本でもお馴染みのマカロンはパリのもので、他の地方に行くと表面にひびが入ったクッキーのようなものだったり…全然違うんです」
フランス時代に培った知識や経験、感性をHallå Cakes and Biscuitsのお菓子に取り入れます。
サクサク♪ 雲のスイーツ「モルーン」
看板商品の「モルーン〜雲のシャンティ〜」は、フランスのメレンゲ菓子「ムラングシャンティ」から着想。雲の形をしたメレンゲに、いちごのシャンティ(生クリームを泡立てたもの)と刻んだドライクランベリーが挟んであり、メレンゲのサクサクとした食感と、とろ〜り濃厚なクリームが楽しめます。
5月中はいちごのモルーンですが「今後は、季節にあった素材を使っていきたいです」とのこと。
定番人気!ショートケーキ
沖縄県北部の大宜味村(おおぎみそん)で無添加・無農薬の水耕栽培で育ったいちご「美ら島ベリー」を使った「美ら島ベリーショートケーキ」も人気です。
「濃厚な生クリームを味わっていただきたい」と開発されたショートケーキで、北海道産の生クリーム2種類を商品に合うようにブレンド。甘さを抑えた柔らかなスポンジ生地と、程よく酸味のある美ら島ベリーとのバランスが魅力です。
さっぱり濃厚!「ミューク」
こちらは、フランスのチーズ菓子「クレームダンジュ」をヒントに考案された「ミューク」。クリームチーズと、沖縄で県産の牛と山羊の生乳でチーズやヨーグルトを手作りするパメラさんのギリシャヨーグルトを贅沢にメレンゲと合わせたなめらかなレアチーズスイーツです。
中には濃厚でとろみのソースが。エキゾチック(マンゴーとパッションフルーツ)、フランボワーズ(ラズベリー)、キウイ3種のフレーバーを展開中で、この日のソースはキウイでした。
ケーキは常時8〜9種類が並び、その他にも発酵バターを使ったフィナンシェやビスケットなどが用意されています。
7月にはパルコシティで開催されるパンと焼き菓子のイベント「Pa!Pa!Pa!Pa!パンダフル vol.3」に出店予定のHallå Cakes and Biscuits。
「多くの方に知っていただきたいのですが、地元で長く愛されるお店を目指しているので、まずは県内で知名度を上げていけたら嬉しいです」と井坂さん。
お店には、海外生活からインスピレーションを得たオリジナルスイーツが今後も並ぶとのことなので、お楽しみに。
Hallå Cakes and Biscuits
住所/沖縄県那覇市安謝1-3-5
電話/098-860-8011
営業時間/月曜〜木曜 11:00〜18:00/金曜〜日曜 11:00〜19:00
HP/https://halla.okinawa
沖縄CLIPフォトライター 舘 幸子
まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。
〜もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP〜
▼沖縄のおいしいケーキ屋さん
・規格外の沖縄フルーツがおいしいお菓子に変身!「うんてん洋菓子店」
・パティシエ宮國充さんがつくる喜びが2倍になる洋菓子店「JoieJoie」
・ジーマーミ豆腐の入った新感覚ロールケーキ!?那覇市久米の「楽園スイーツポールシュガー」
Information