沖縄観光情報:摘み取り体験が楽しめる糸満市の「海ぶどう農園」

摘み取り体験が楽しめる糸満市の「海ぶどう農園」

  • 体験する
  • 169
  • Clip

post : 2014.04.12 12:00

 

小さな道しるべをたよりに、さとうきび畑をするする抜けると

白いペンキが塗られた建物にたどりつきます。目の前は青く澄んだ海。

敷地の一角では、馬がはむはむと草を食べています。

そんなおだやかな時間が流れる場所に、

海ぶどう農園「海ん道(うみんち)」はあります。


 

ぷちぷちとした食感が楽しい海ぶどうは、

グリーンキャビアとも言われる沖縄の名物。


 

成長に必要な平均25度の海水が、身の引き締まった上質な粒を作ります。

それはまさに沖縄の暖かい気候がなせるわざ。

こちらでは海水をくみ上げ、珊瑚でろ過した海水のなかで育てています。

 

光合成をして成長するため、太陽の光も大切な栄養分。

天井からさんさんと光が注ぐ広々としたスペースに、

海ぶどうを育てる大きな水槽がいくつも並んでいました。


 

水槽の中を見せてもらうと、このとおり!

沖縄の太陽と海水で立派に育った海ぶどうがびっしりです。

 

職人さんが手間ひまかけ、愛情をそそいで育てた海ぶどう。

食べごろになると、一本一本ていねいに手作業で摘み取られます。


 

こちらでは、そんな貴重な海ぶどうの摘み取り体験ができます。

簡単にできるので、子どもから大人まで楽しめるのが魅力。

 

苗の部分を残し、先っぽを指先でぷちんぷちんとつまんでいく。

単純ですが、これがまた楽しい作業! 養殖場見学だけもできます。 


 

摘み取り体験のあとは、おいしいお楽しみがお待ちかね。

ソルティミルクやシークヮーサーなど、

5種類の味が楽しめる海ぶどう入りアイスを食べられるおまけつき。

 

見学だけの方も、海ぶどうの試食ができます。

水揚げされたばかりの新鮮な海ぶどうの

シャキシャキ感といったら、もう~感動モノ!

口の中でぷちんとはじけた塩気は海の味です。


 

ショップが隣接しているので、海ぶどうやアイスをお土産にすることも。

宅配も受け付けているので、全国配送も可能です。


 

3階スペースが開放されており、階段をのぼると海を一望できるデッキが登場!

きらめく海を眺めながら、アイスを食べるもよし、海ぶどうをつまむもよし。

この景色を眺めながらアイスを食べるために、

ふらりと立ち寄る人もいるのだとか。

 

見て体験して味わえる海ぶどう農園。

訪れたら沖縄がぐんと近くなって

旅がいちだんと楽しいものになるかもしれません。

 

 

海ん道(うみんち)

住所/沖縄県糸満市真栄里1931

営業時間/9:00~17:00

電話/098‐994-0016

定休日/日曜

HP/http://www.uminchi.com/

 

 

☆海ぶどう摘み取り体験(海ぶどうアイスつき)

 参加費/1人1,000円(2歳以下無料)

 時間/13:00~16:00(約20分)

 *当日の1週間前までに申し込み

 

☆海ぶどう養殖場の見学(海ぶどうの試食つき)

 参加費/1人500円(2歳以下無料)

 時間/13:00~16:00(約20分)

 

 

沖縄CLIPフォトライター 小野暁子

 

沖縄CLIPでは、みなさんがおすすめする沖縄観光情報をお待ちしております。ご投稿はこちらから。

Information

糸満市真栄里1931