うちなーんちゅの姉妹デザイナーが生み出す、沖縄伝統工芸紅型染めアイテム
- 買う
- 24
- Clip
post : 2014.05.05 12:00
沖縄県浦添市(うらそえし)にある、城紅型染工房(ぐすくびんがた)は、SHOKOさんとEYELANDさんのうちなーんちゅ姉妹がデザインする紅型アイテムが揃う、創業44年目を迎える老舗の工房兼ショップ。
(写真提供:城紅型染工房、右:EYELANDさん 左:SHOKOさん)
ふたりは幼少期の頃から物作りが大好きで、高校や大学などで紅型染めやデザインを学び、その後、ご両親が立ち上げた城紅型染工房の後を継ぐことになったのだとか。
城紅型染工房では、一般的な紅型染めの型を使った染色方法だけでなく、フリーハンドで、図柄を描いく筒描きという技法も取り入れています。下書きなしに描いていくので、ひとつとして同じものがない特別な紅型染めで、独特な風合いが特徴です。
まるまるとした、ピアスはこれからの夏をイメージしたコンペイトウピアス。
GW前の沖縄は、もう夏はすぐそこに…! 一足早く、ピアスで夏を感じるのもいいですね!
めがねをモチーフにしたブローチや、シュシュなど紅型を使ったアクセサリーなど、数種類のアクセサリーのなかから、ご自身にあった物や、大切な人へのプレゼントを探してみてはいかがでしょうか。
私のおすすめのは季節のタペストリー。
もうすぐ子どもの日だけど、鯉のぼりを飾るのは大変、マンションだから飾れない….
そんな方も多いのではないでしょうか。タペストリーなら簡単に飾ることができ、さっとしまえるので、手軽に季節のイベントを楽しむことができますよ!
城紅型染工房では自分で色づけした世界にひとつだけの紅型アイテムを作る事もできるんですよ。
あらかじめ下書きをされた布に、塗り絵のように好きな色の染料を染めていくので、ちいさいお子さんから、大人まで簡単に楽しく紅型染めを体験できます。
図柄は恐竜やジンベイザメ、シーサーやデイゴの花などから選ぶことができます。恐竜の図柄は、男の子に大人気♪ コースターやiPhoneケース等に染める事も。当日お持ち帰りもできるのも嬉しいですね!
「暮らしの中に紅型を」をコンセプトに、伝統的な技法を守りつつ、新しい感覚をプラスした城紅型染工房のオリジナルアイテムは、日々の生活に彩りを添えてくれることでしょう。
紅型染めを制作・発信している城紅型染工房では紅型染めについての解説なども、店頭に表示されているので、紅型染めの奥深さを知る事ができます。
きっと、あなたの暮らしに馴染むアイテムがあるはず。旅の途中に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
・GW中(5/3~5/6)の紅型染め体験は、おきなわワールド店のみ受付。
住所/南城市玉城字前川1336 営業時間/9:00~18:00
通常は、1週間前までの予約で浦添市の城紅型染工房にて紅型染め体験をすることができます。
城紅型染工房(ぐすくびんがた)
住所/沖縄県浦添市前田4-9-1
電話/098-887- 3414
通販サイト/http://www.gusukubingata.com/
Facebook/https://www.facebook.com/gusukubingata
BLOG/http://gusukubingata.ti-da.net/
沖縄CLIPフォトライター 松村朱里
沖縄CLIPでは、みなさんがおすすめする沖縄観光情報をお待ちしております。ご投稿はこちらから。
~もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP~
Information