自然の恵みに癒やされる…長寿の里の優しく懐かしい味。大宜味村の「笑味の店」
- 味わう
- 59
- Clip
post : 2023.05.01 12:00
世界的に知られる長寿の村・大宜味(おおぎみ)にある「笑味の店(えみのみせ)」は、地元の新鮮素材による沖縄の郷土料理をアレンジしたお食事処です。
「身近で育っているものを大切に使いたいという思いで、野菜作り・料理に励んでいます」という管理栄養士でもある店主の金城笑子(きんじょうえみこ)さん。
大宜味村の山草や薬草を県内外の方に広く提供したいと1990年に自宅を改装し、お店をオープンしました。
「笑味の畑(ふぁる)」と名付けられた笑子さんの畑で育てられたミネラルたっぷりの島野菜をふんだんに使ったメニューの数々は、いずれも滋味深く栄養満点です。
店を代表する一番人気メニューが「長寿膳」(前日までに要予約。3,200円)。煮物や和え物、揚げ物、焼き物など15種類前後の料理は、いずれも大宜味村で昔から食べられていた懐かしい味です。
その一部をご紹介。スルル小(グヮー)のマース煮(キビナゴの塩煮)、タピオカアンダギー(タピオカの揚げ物)、モーイドウフ(海藻の一種であるイバラノリとニンジンなどを混ぜて豆腐状に固めたもの)、クガニ(黄金)冷麺、カンダバーウサチ(サツマイモの葉の酢の物)、インガナズネー(ニガナの白和え)、イーチョーバー(ウイキョウ)入り海老天ぷらなど、正直聞いたことのない素材&料理名ばかりですが(汗)、笑子さんが一つ一つの料理を丁寧に説明してくれます(但し、混雑時は控えましょうね)。
もう一つのおすすめは、“おまかせランチ”という意味の「まかちくみそーれランチ」(2,100円)。笑子さんが、畑で育てている旬な素材を中心に、様々に工夫をこらした料理が10品以上が贅沢に並びます。彩りにもこだわり、季節ごとのフレッシュな味・香りを多様に楽しめます。
他にも、「長寿膳」をお弁当にしたテイクアウト可能な「長寿弁当」(前日16時までに要予約。2,100円)や、定番の「ゴーヤーチャンプルー定食」、素朴な味わいの「笑味のあんだぎぃ」などが定番です。また、黒糖などを使ったオリジナルの調味料「笑味シークヮーサーぽんず」)も評判です。
「お客さんに料理のことを聞かれたら、調理法をご紹介しています。ご家庭でその料理を作ってもらえたら何より嬉しいです」と、笑子さんがそのお名前と同じく幸せいっぱいの笑顔で語ってくれました。
【笑味の店】
住所/沖縄県大宜味村大兼久61
電話番号/0980-44-3220
営業時間/9:00~17:00(食事は11:30~17:00、L.O.16:00)
定休日/火曜・水曜日・木曜日
P/あり
HP/http://eminomise.com
facebook/https://www.facebook.com/eminomise/
※料金は2023年5月時点です。
沖縄CLIPフォトライター 小川 研(Qey Word)
沖縄CLIPでは、みなさんがおすすめする沖縄観光情報をお待ちしております。ご投稿はこちらから。
~もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP~
初回投稿日:2014年5月16日 最終更新日:2023年5月2日
Information