沖縄観光情報:梅雨に大人気の観光スポット本部町の「よへなあじさい園」

梅雨に大人気の観光スポット本部町の「よへなあじさい園」

post : 2014.05.29 12:00

※当記事は2014年5月29日に掲載しました。



沖縄の梅雨の時期ならではの人気観光スポットといえば、沖縄本島北部の本部町伊豆味(いずみ)にある『よへなあじさい園』。
なんといっても、1万株・30万輪を超える数のあじさい(メインはヒメアジサイ)が丘に一面に咲き誇っている光景は、とても感動します。
本土のあじさい園の侘び寂びの世界感とは違い、ヘゴなども一緒に生えている亜熱帯な沖縄ならではの風景が楽しめます。

 

 

元々はパイナップルやタンカンなど柑橘類の畑だった場所に、園主のよへな ウトさんが、たった2~3株のヒメアジサイを挿し木して30年以上かけて増やしていったもの。

 

 

現在97歳のウトさんですが、今でも自らの手で、あじさい園の手入れをしています。
素敵な花々の観賞はもちろんのこと、毎年、園主のウトさんと会えるのを楽しみに通い続けているファンも多いのです。

 

 

青いヒメアジサイのほかにも、たくさんの種類のあじさいを観ることができますよ。

 

 

 

 

 

 

また、あじさいだけでなく、様々な花々も植えられていて、青の世界にカラフルな色彩も交わり、その彩りが美しいのです。

 

 

取材時は、まだ7~8分咲きでしたが、これから5月末~6月初旬にかけて、満開の時期を迎えようとしています。

沖縄の梅雨のシーズンならではの観光を、ぜひ楽しんでみてくださいね。

 

 

『よへなあじさい園』

住所/沖縄県本部町字伊豆味1312

(許田インターから約18キロメートル)

電話/0980-47-2183

入園時間/9:00~日中(夕方くらいまで)

入園料/大人300円、小中高生100円

観賞時期/5月17日~6月下旬(期間中無休)

よへなあじさい園公式HP/http://www.geocities.jp/tomotakayo/

 

沖縄CLIPフォトライター KUWA

 

沖縄CLIPでは、みなさんがおすすめする沖縄観光情報をお待ちしております。ご投稿はこちらから。

〜もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP〜

Information

本部町字伊豆味1312