新垣瓦工場の赤瓦工場が作る、アロマグッズ
- 買う
- 60
- Clip
post : 2014.06.20 12:00
仕事で疲れている時や、リラックスしたいとき。
就寝前や、気分転換の時に、おすすめしたいアロマグッズがあります。
それは、沖縄の癒しの風景でもある古民家の赤瓦と同じ製法で作られたアロマグッズ。
ほのかな香りと、その佇まいで、きっとあなたを癒してくれることでしょう。
与那原町(よなばるちょう)にある新垣瓦工場(あらかきかわらこうじょう)グループでは「赤瓦」と同じ製法で作られたアロマグッズ「KAVA(カヴァ)」を制作・販売しています。
アロマオイルを数滴垂らすだけで、気軽に香りが楽しめるアロマストーン。吸水性と、発散性に優れた赤瓦は、まさにアロマストーンにもってこいの素材なのです。そして、オリジナルのアロマオイルは、シークワーサーとハイビスカス&ローズという沖縄をイメージした2種類の香り。
棒状の「アロマスティック」は、アロマボトルに入れるとオイルを吸い上げ、ほのかな香りがふわりと広がります。
スティックのモチーフは動物や、沖縄の風土感じるシーサーやハイビスカスなど5種類。シーサーやアルパカ、うさぎが人気で、お部屋に飾っておけば、香りだけでなくその佇まいにも癒されそう。
赤瓦本来の色である赤茶色のほか、ピンクや水色などのパステルカラーなど7色から選べます。豊富な種類で、選ぶのもまた楽しみのひとつ。
そんなストーンやスティックは、職人さんが一つひとつ手作業で作り上げています。3週間もの時間をかけて、土を練るところから、形成・乾燥・焼きを行います。小さく、細かな模様があるので、作るのは本当に難しいのだそう。まさに、職人技です。
当初は屋外材の赤瓦を中心に制作していた新垣瓦工場。あらたしい試みとして、県外へ向けてたギフト雑貨の新商品を開発。
2013年にアロマストーンを作るきっかけにもなった「赤瓦コースターLACE」が誕生しました。
LACEは裏面にはゴムがついているので、テーブルを傷つける心配もありません。吸水性が抜群で、冷たい飲み物をおいても大丈夫。その機能性と可愛らしいデザインで海外からも注目される人気商品に。
その後、さらに今までにない新しいお土産の開発を行なった新垣瓦工場。沖縄の豊かな自然や赤瓦屋根の風景を、香りで届けるKAVAが誕生しました。
どちらのパッケージもシックで大人っぽく、県外へのお土産やギフトとしてもぴったり。ついつい、私もその可愛さに惹かれ友人へのギフトにコースターのLACEを購入しました♪
ギフトだけでなく、自宅のインテリアやテーブルウェアにもおすすめ。きっとあなたの暮らしをさりげなく彩ってくれることでしょう。ほかには、真似できないここにしかない「ものづくり」。職人の技が光るアロマグッズやコースター、ぜひ、試してみてくださいね。
株式会社 新垣瓦工場
住所/沖縄県与那原町字上与那原452-2
電話/098-945-2617
FAX/098-944-1017
OPEN/8:00〜17:30
CLOSE/土・日・祝祭日
HP/https://kawara.theshop.jp
Facebook/https://www.facebook.com/arakakikawara
沖縄クリップフォトライター 松村朱里(まつむら あかり)
沖縄CLIPでは、みなさんがおすすめする沖縄観光情報をお待ちしております。ご投稿はこちらから。
〜もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP〜
Information