おばあラッパーズが歌い踊る!栄町市場屋台祭り
- 観る
- 30
- Clip
post : 2014.07.13 21:00
この記事は、2014年に開催された「栄町市場屋台祭り」のイベントレポートです。開催するかは、主催者のブログご確認ください。
那覇市の栄町市場は、クチコミでファンがどんどん増えている市場。
観光客のリピーターもかなり多いのですが、そのきっかけとなっているイベントが『栄町市場屋台祭り』。
毎年6月~10月の最終土曜日の夕方5時頃からはじまり、小さな市場に何百人ものお客さん集い、賑わいます。
何がそんなに人を惹き付けているのでしょうか?
決して大掛かりなものではなく、予算もほとんどなく、出演者の多くが市場で働いている人やその周辺の御縁がある人たちで市場を盛り上げようと、手弁当で8年前から祭りを開催し続けているのです。
栄町市場は、商店街とその周辺あわせて約4400坪の敷地のなかに、1坪とか2坪のお店がひしめきあっていて、まるでアジアのマーケットのような雰囲気があります。
雰囲気がありすぎて、中に入るのがちょっと勇気がいる人もいるかもしれませんが、『栄町市場屋台祭り』をきっかけに市場に入っていくと良いと思います!
市場では、昼間は八百屋や鮮魚店や肉屋が営業していて、その新鮮食材でつくった安くておいしい総菜屋や食堂もおすすめ。
そのほかにも、小さな本屋や雑貨や衣類、そしておいしいコーヒー屋などがあります。
栄町市場が特徴的なのは、夜には飲屋街に様変わりすること。
個性的な屋台や名物店長さんたちの飲み屋などが夜な夜な賑わいます。
数千円もあれば2~3軒はハシゴできたりするリーズナブルさも人気の理由のひとつ。
そんな雰囲気や味わい、面白さなどを凝縮したのが、『栄町市場屋台祭り』です。
昼の市場の総菜屋さんのおかず、夜の市場屋台の人気メニューやビールなどを、生演奏の音楽と共に楽しめるのです。
また演奏しているのが、各店舗の名物店長だったりするので、その人柄や、お客を楽しませる多才さに触れる機会になっています。
例えば、普段は八百屋『はいさい食品』や食堂『とも』の女将たちが豹変して舞台に立ち、大人気グループ『おばあラッパーズ』として歌い、ガンガン盛り上げます!
このほかにも、飲み屋の『永楽』(えいらく)の店主は三線の名手だったり、『生活の柄』のオーナーは、マルチーズロックというバンドのボーカリストとして渋い歌声を聞かせてくれたり。 味わいある音楽を肴にして、濃厚な祭りを堪能できます。
何より、市場の人たちの明るさ、お客さんの温かい声援、みんなひとつになって、大きな家族みたいな感覚になります。
「この祭りに合わせて市場に来ると『お帰り』って言ってくれるんですよ」。
東京から5年間通い続けているという常連さんが語ってくれたその言葉が、この市場の親近感を表しています。
旅行に来たのに「帰って来た」と思える場所が増えたら楽しいですよね!
栄町市場、一度来たらハマるかもしれませんよ!!
『栄町市場屋台祭り』
場所:栄町市場(東口通り付近)
住所:沖縄県那覇市安里
期間:6月~10月の最終土曜日 夕方5時頃からスタート
公式HP:http://sakaemachi-ichiba.net/
■ 編集部追記
2017年も、6月~10月の最終土曜日に開催されています。詳しくは主催者のブログご確認ください。
沖縄CLIPフォトライター KUWA
まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。
Information