沖縄観光情報:地元民にこよなく愛される憩いの渚「大度浜海岸」

地元民にこよなく愛される憩いの渚「大度浜海岸」

post : 2014.08.28 21:00

本島最南端「喜屋武岬(きゃんみさき)」より少し東側、

「沖縄県平和創造の森公園」の海岸線に、天然の浜「大度浜海岸(おおどはまかいがん)」

(※大度海岸、または大渡海岸とも)が広がります。

 


 

3〜8月にはウミガメが産卵にやって来る貴重なエリアで、

透明度の高い海水と、発達したイノー(リーフ)が特徴です。


 

干潮時には、大小たくさんのプール(潮だまり)が姿を現し、カラフルな魚たちもいっぱい!

リーフ内の浅瀬なら子どもも安心してシュノーケルを楽しめると、

シーズン中はファミリー層で大賑わい(但し、ゴツゴツしたリーフは先が尖った岩肌に覆われています。

サンダルではなくマリンブーツを履くなど、十分ご注意ください)。



 

 

また、満潮時には地元サーファーが波乗りにやって来るので、

浜辺でのんびりウォッチングもなかなか乙です。

 

 

ちなみに、江戸時代末期にアメリカに渡ったジョン万次郎が、

帰国時に船が遭難し上陸した海岸とされていることから、

別名“ジョン万ビーチ”とも呼ばれています。


 

管理されたビーチではありませんが、有料駐車場・有料シャワー兼売店(ともに夏場)の他、

無料駐車場(〜30数台程度)、トイレ、ゆんたく(休憩)スペースやベンチなどがあり、

シーズンを問わずBBQなどで地元民が和んでいます。

ビール片手に、のんびり三線を奏でるおじぃなどにも出逢えるかもしれませんね。



 

潮の満ち引きで異なる表情を見せる、素朴な天然の渚。

リゾートの整備されたビーチには決して無い、

ローカルなよんな〜(ゆったり)タイムを共有してみてはいかがでしょうか。


 

 

大度浜海岸

住所/沖縄県糸満市大度240-7

 

沖縄CLIPフォトライター 小川 研(Qey Word)

 

まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。

Information

糸満市大度240-7