もちもち麺の沖縄そば
- 味わう
- 42
- Clip
post : 2014.10.16 12:00
生麺を使った沖縄そばは、もちもち食感。
つるっとした縮れ麺には、お出汁が良く絡みます。
そんな沖縄そばを頂けるのが、北谷町(ちゃたんちょう)にある「一本松」です。
昼はそば屋、夜は酒膳処として、地元住民が足しげく通います。
一本松に来たら、ぜひ食べて欲しいおそばがあります。
それは7時間じっくりと煮込んだソーキがのった「ソーキそば」。
ひと口食べれば、口の中でふわっととろけるソーキは、他ではなかなか味わえません。
また、食感のアクセントになるのが、さっと茹でたシャキシャキの「もやし」。
お出汁はというと、鶏ガラ・豚ガラ・鰹節・魚骨ベースで、ふんわりと広がる、魚介の風味が食欲を湧かせます。
なんといっても、一本松のこだわりがこの生麺です。
太麺と細麺の2種類を合わせることで、つるつるとした口当たりに、少しコシのある、もちもちとした食感が楽しめます。
また、生麺は一般的な蒸し麺に比べると、ゆで時間が長く、7分ほどかかります。
早く食べたいところですが、そこはじっと待って、出来上がった熱々のおそばを味わって欲しいです。
また、沖縄そばとタコライスを掛け合わせた「タコスそば」など、チャンプルーなメニューが揃う一本松。
他にも、麻婆豆腐そばや、イカスミそば、豚骨そばなどバラエティー豊か。
なかでも、人気があるのが「カレーそば」。
さらりとしたカレーベースのお出汁に麺が絡み、具材である炒め玉ねぎと豚肉が相性抜群です。
そこへ加えて欲しいのが、こちらの「あつおちゃん」。
乾燥させた、唐辛子とニンニクをブレンドしたシンプルな調味料です。
一本松の常連さん、あつおさんが発案し、店主の喜友名(きゆな)さんが開発したという、このスパイス。
ぱらりとおそばに振りかけて、いただきます。
ニンニクの香りに、唐辛子の辛さがヤミツキに。
「辛いけど、美味しい」とつい、ひと言こぼれてしまいます。
「自分が食べたいそばを、模索していたら生麺に出会ったんです。
それからは、お店でも生麺を使っています。自分はそば好きだから…。」と喜友名さん。
飾らない味だけれども、時間と一手間が加わったおそばは、ほっこりとした気分にしてくれます。
昼夜を問わず常連さんが集う一本松。
そこには、賑やかな声と、沖縄ならではのゆったりとした時間が流れていました。
オーソドックスなメニューから、チャンプルーなものまで。
さまざまなメニューが揃うので、何度も通って、あたらしい味にチャレンジしてみるのも良いですね。
そば&酒膳処 一本松
住所/沖縄県北谷町字桑江586-13
電話/098-936-3020
営業時間/11:00〜14:00 17:00〜24:00
休み/水曜日
沖縄CLIPフォトライター 松村朱里(まつむらあかり)
まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。
~もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP~
Information