沖縄観光情報:世界最大の大綱をめぐる西と東の熱闘!「第44回那覇大綱挽まつり」レポート

世界最大の大綱をめぐる西と東の熱闘!「第44回 那覇大綱挽まつり」レポート

  • イベント
  • 8
  • Clip

post : 2014.10.24 18:00

※この記事は、2014年に開催された「第44回那覇大綱挽」のイベントレポートです。次回開催については、主催者のWebサイト等をご確認ください。


去る10月19日(日)、「第44回 那覇大綱挽まつり」が行われ、大盛況のうちに終了! 
今年も、全国からおよそ27万3千人(主催者発表)もの観客が訪れ、約1万7千人が綱を引き合いました。
まつりは、当初12日(日)に予定されていましたが、台風19号の影響で順延となっており、ファンにとっては待ち遠しい一週間となりました。
当日の模様をお届けします!

まずは、綱挽前の恒例行事は、「旗頭我栄(はたがしらがーえー)」と「空手我栄」から始まりました。

 那覇大綱挽まつり

 那覇大綱挽まつり


そして「かぬちちじ」。今年は、雄綱と雌綱がなかなかうまくハマらず、難産…。
それでも、実行委員会のふんばりで、30分程で「頭貫棒(かぬちぼう)」が貫通し、東西の綱が結合! 

 那覇大綱挽まつり

 那覇大綱挽まつり


「ちんだみ(調整)」後、 「支度(したく)我栄」、「東西綱方我栄」などが行われ、いよいよ闘いの火蓋が切って落とされました!

 那覇大綱挽まつり

 那覇大綱挽まつり


県内外・国内外の老若男女入り乱れた、血沸き肉踊る決戦の一部をご覧下さい!

 那覇大綱挽まつり

 那覇大綱挽まつり

 那覇大綱挽まつり


東・西30分の熱戦、気になる勝敗は引き分け! 通算成績は、13勝13敗15引き分けで、実力は完全に拮抗…。
来年以降の勝負の行方が俄然面白くなりました。

 那覇大綱挽まつり


「那覇大綱挽」は、事前受付など不要、誰もが綱を引ける参加型のイベントです。
始まる前の緊張感、引いてる最中の一体感、そして終わった後の充実感…。
濃密に過ぎてゆく約2時間、はっきり言って楽しいの一言です。
来年は、沖縄の秋空の下、共に爽やかな汗を流してみませんか?
心よりお待ちしております!

 那覇大綱挽まつり


第44回 那覇大綱挽まつり
日時/2014年10月19日(日)
会場/国際通り・国道58号久茂地交差点周辺
料金/無料
主催/那覇大綱挽まつり実行委員会、他
電話/098-862-3276(那覇市経済観光部 観光課)
詳細/サイトはここから


沖縄CLIPフォトライター 小川 研(Qey Word)

まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。
 

Information