緑豊かな庭をチョウが舞う、朝食カフェ「にふぇ~ら」
- 味わう
- 156
- Clip
post : 2014.12.02 12:00
※この記事でご紹介している店舗は2022年7月現在、休業中です。但し店舗情報の正確性については、沖縄CLIPが保証できるものではありません。ご利用の際は必ず事前にお電話、ホームページ等でご確認ください。
那覇市の観光スポット、壺屋やちむん通り。
そこから昔ながらの瓦屋根の民家をすり抜けて
5分ほど歩いたところに、
緑の庭が広がる「Café にふぇ~ら」はあります。
庭に密生するのは、バナナの木や月桃、
シークァーサーやマンゴーなど、
南国ならではの植物たち。
オーナーの高倉直子(たかくらなおこ)さんの
おばあちゃんちだったというこの敷地には、
樹齢170年のフクギの木もあります。
その間を、大きな羽を広げたオオゴマダラ(蝶)が
ひらひらと舞い、光を浴びた緑が輝く空間。
ここは訪れるたびに、ほっと癒される場所です。
蝶が気持ちよさそうに飛んでいました
そんな「にふぇ~ら」は、
朝8時~10時ラストオーダーの朝食カフェ。
というのも、こちらの2階から上は
全24室のウイークリーマンション。
宿泊客を含め、この界隈を訪れた人に
沖縄のエネルギッシュな野菜や果物、
植物の豊かな恵みをたっぷり盛り込んだ
ベジタリアンブレックファーストを食べてもらいたい。
そう思って、このスタイルをはじめました。
メニューは彩り豊かなフルーツがのった
アサイーボウルやスムージー、
動物性食品を一切使わずに作られた
野菜たっぷりのビーガンプレートなどの
菜食ごはんが中心。
アサイーボウルには、
アンチエイジングやデトックス効果で知られる
スーパーフードを入れることも。
マカやモリンガなど、プラス200円で
お好みの2種類をトッピングすることができます。
菜食ごはんではちょっと物足りないという方には
とろ~り半熟卵をふわふわのパンにからめて食べる
エッグベネディクトもありますよ。
ベジご飯にこだわるだけあって、
使う野菜は、無農薬や自然栽培のもの。
そんな食材のエネルギーも手伝ってか、
野菜やフルーツ中心でも満足度の高いものばかりです。
加えて、これらフードメニューを作る
高倉さんもディンゴさんもビーガンなので、
動物性食品を使わずとも
おいしい料理を作るのはお手のもの。
高倉さんはバリや東京で
スーパーフードや菜食の勉強をし、
ディンゴさんはオーストラリアのレストランで
総料理長の経験もある腕前です。
なによりディンゴさんのたくましい腕にクギヅケ!
彼は琉球ドラゴン所属の現役プロレスラー。
野菜中心の食事で、この体!
そのムキムキの腕を見て、
菜食についてもっと知りたくなりました。
定休日の月曜と水曜の朝(カフェオープン前)は
ヨガクラスも開催中。
「朝は1日の中で最もピースフルな時間。
その日のはじまりを美しく前向きなエネルギーと
幸せな気持ちではじめてもらいたくて」と高倉さん。
目で癒され、食べてパワーをチャージ。
ここは植物の恵みをより深く感じられるスポット。
心と体をリセットできるカフェです。
*おまけの話*
那覇市の蝶にも制定されているオオゴマダラ。
成虫になる前のさなぎが
光り輝く金色になることをご存知でしょうか。
にふぇ~らでは、その貴重なさなぎを見ることもできます。
(ただし、幼虫もいます・笑)
自然の神秘を感じて下さいね*
Café にふぇ~ら
住所/沖縄県那覇市壺屋1‐13‐19 壺屋ガーデンハウス1階
電話/098‐868‐8636
時間/午前8時~10時(朝食営業)
※店内席もあります
琉球ドッグディンゴ/https://www.facebook.com/dingo.cannon.9?fref=ts
プラナヨガ/http://yogapranajp.weebly.com/
沖縄CLIPフォトライター 小野暁子
まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。
Information