沖縄観光情報:豪華絢爛な沖縄芸能の冬の祭典『龍神の宴』【PR】

豪華絢爛な沖縄芸能の冬の祭典『龍神の宴』【PR】

post : 2014.12.24 23:00

 

沖縄に注目の“冬の大型エンターテイメント”のイベントがあるんです!

それは、『龍神の宴’14  〜うるま 煌きの祭典』。

観た人を絶対に満足させてくれる最高の沖縄芸能ステージ。

今年もうるま市の石川多目的ドームを超満員にして、

12月14日(日)に開催されました!


 

まず会場からとてもユニーク。ふだんは闘牛場としても使われており、

円形に客席が作られているので、

どこから見ても舞台がよく見えるようになっています。


 

本番当日は開演2時間前から長蛇の列。

開場してから本番前までのプレイベントも注目でした。

たとえば、世界エイサー大会チャンピオンの

創作芸団レキオスによる力強いエイサーが披露されたり、

地元芸能団体の演舞が行われたり、

飽きさせることないほどに内容が盛りだくさん!


 

また、近代的な創作エイサーだけでなく、

地元うるま市の江洲青年会の伝統エイサーも披露されました。

伝統的な芸能のカッコ良さもあらためて再確認でき、

温故知新の沖縄芸能の魅力を堪能したところで、

そろそろ本番です!!


 

『龍神の宴』の幕開けには、舞台中央に筆文字アーティストの田場珠翠が登場。

朱の筆で「龍」と大きく描き、

「珊瑚の島=うるまをイメージして赤い龍を誕生させ、

ここに龍神が宿り、ドラゴンパワーが水しぶきとなって来場者全員に降り注ぎますように。

皆様のさらなる発展を願って!」

という想いを込めたのだとか。


 

そして、主役の“龍神伝説”の赤い龍が、とぐろを巻いて現れました!

龍の舞いは縦横無尽に舞台を駆け巡り、まるで生きているようにも見えます。

とてもダイナミックなパフォーマンスです!


 

ときに柵を飛び出て、客席を颯爽と駆け抜け、

会場全体をつかって表現する演出や、

ステージからは炎が上がったり、

レーザービームのような照明がとても華やか。


 

とにかく何が面白いかというと、

出演する20組のアーティストや芸能団体が、

ジャンルの垣根を超えてセッションしていくのが

この『龍神の宴』の醍醐味なのです。


 

たとえば、バイオリン(ARIA)と龍(龍神伝説)のコラボ、

伝統芸能の琉球舞踊と創作エイサー(琉球國祭り太鼓)が同じ舞台に立ったり、

“一夜限りのスペシャルセッション”が見所になっています。

 

舞台後半では、しゃかりのボーカル・チアキが持ち歌の『結まーる』を、

バレエの舞いとコラボしながら熱唱。

「人と人が助け合いながら支え合っていくんだよ」という

沖縄の“結まーる精神”(助け合いの心)を歌ったメッセージソングです。


 

『龍神の宴』全体が、壮大な組曲のような魅力があり、

盛り上がりも最高潮に達したところで、フィナーレを迎えました。

 

とても見応えのあるステージに、アンコールもあり、

最後の最後まで楽しませてくれた“沖縄の総合エンターテイメント”

を豪華に表現した大舞台でした。

 

ぜひ一度はご覧になってほしい“沖縄の冬のいちおしイベント”です!

 

 

・開催時期:

 毎年12月中旬(※公式サイトでチェック!)

 

・公式HP:

 http://ryujinnoutage.com/

 

沖縄CLIP編集部

 

沖縄CLIPでは、みなさんがおすすめする沖縄観光情報をお待ちしております。ご投稿はこちらから。

Information