竹富島で見つけたカイジ浜の「星の砂浜」【PR】
- 体験する
- 17
- Clip
post : 2015.02.11 12:00
竹富島は石垣島から高速船で約10分の沖合に浮かぶサンゴが隆起した周囲約9kmの島。
昭和62年に沖縄県内で初めて重要伝統的建造物群保存地区に選定されたので、
今もなお、琉球石灰岩の石垣、フクギの防風林、
屋根は赤瓦といった沖縄の伝統的な建築様式の集落景観が残っています。
真っ白なサンゴ砂の道に色鮮やかな花々、三線の音色とともに、ゆっくり集落を散策してみよう。
高速船に乗って竹富港ターミナルに到着すると、
レンタサイクルや水牛車などを取り扱っている会社のバスが待ってくれています。
事前に予約をしてない際も当日の空き状況によっては
すぐに申し込める場合もありますので直接聞いてみましょう。
今回はレンタサイクルを借りて早速島内観光!
3歳未満のお子様ならチャイルドシートを搭載した二人乗り自転車で回れるので安心!
コンドイ浜に到着!遠浅でほとんど波がない絶景のポイント。
自転車置き場はコンドイ浜に隣接されています。但し鍵がないので自転車番号を覚えておこう。
続いて、コンドイ浜から自転車で約5分のところにある皆治浜(カイジ浜)へ。
皆治浜の隣にある自転車置き場に置いて出かけましょう。
竹富島と言えば「星の砂」で有名な皆治浜(カイジ浜)。
別名「星砂の浜」とも言われています。 砂浜に手のひらをつけると沢山の砂がつき、
その手についた砂の中から星の砂を探します。
都会の幻想も忘れ、時間がゆっくりと流れる竹富島。水牛車に乗ったり、
自転車に乗ったり、家族でのんびり過ごしてみませんか?
水牛体験や、竹富島のグルメはこちら ⇒ http://cp.okinawastory.jp/ritohaku/post/4841
沖縄CLIPでは、みなさんがおすすめする沖縄観光情報をお待ちしております。ご投稿はこちらから。
Information