特集
沖縄に行ったら、やっぱり一食はこれにしたいと思っている方多いんじゃないでしょうか?沖縄CLIPオススメの沖縄そばを集めてみました♪
2023.01.24 [沖縄そば!やっぱり食べたい!]
たしかな歯応えの、コシのある太生麺。シコシコした食感とともに熟成された小麦の味が広がる麺だ。 しっかりした旨味の豚骨スープ。沖縄そばと中華そばのそれぞれのよさが合わさったようなスープからは重層的...
2022.04.22 [沖縄そば!やっぱり食べたい!]
「木灰そば」というのをご存知でしょうか? 木灰はそのまま「モクハイ」と読んだり、ウチナーグチ(沖縄のコトバ)で「モッカイ」と言ったりします。意味はそのまま字のごとく、樹木を燃やしてできた灰のこと。 現在の沖縄そば...
2022.02.17 [沖縄そば!やっぱり食べたい!]
朽ち果てそうな古民家を改装して沖縄そば屋に 那覇市のゆいレール「美栄橋」(みえばし)駅から歩くこと約5分。国際通りから少し入った久茂地(くもじ)川沿いに、風情豊かな瓦屋根の古民家があります。ここは、おいしい...
2022.02.04 [沖縄そば!やっぱり食べたい!]
ガイドブックに掲載されている有名店も良いのですが「地元の人たちが通う沖縄そば屋さんに行ってみたい!」という方もいらっしゃるはず。そんな方におすすめしたいのは、ゆいレールの浦添前田駅から徒歩3分ほどの場所にある「...
2022.01.27 [沖縄そば!やっぱり食べたい!]
沖縄旅行中に欠かせないグルメと言えば、やはり沖縄そば! ですよね? 沖縄そば屋さんの店舗数は沖縄県内に300軒ほどあるそうですが、それぞれ出汁や麺、トッピング具材などに工夫を凝らし、各店舗で異なる個性を発揮されて...
2021.10.11 [沖縄そば!やっぱり食べたい!]
メインメニューは三枚肉がのった「沖縄そば」のみ。お客さんからは「ソーキそばやてびちそばもやってほしい」というリクエストもあるそうですが、「このそばが食べたくなった時にうちに来てくれればいいかなぁ、と思っていて」。 ...
2021.08.23 [沖縄そば!やっぱり食べたい!]
沖縄本島は、北部・中部・南部と大きく3つのエリアに分けられます。 国際通りや壺屋やちむん通り、古都 首里など歴史を感じられる「南部」、美浜アメリカンビレッジや琉球村、やちむんの里など様々なカルチャーが交差す...
2020.10.29 [沖縄そば!やっぱり食べたい!]
那覇市の「国際通り」から程近い閑静な住宅地に、手間隙を惜しまずに作られた沖縄そばを食べさせてくれるお店があります。その名は「すぅ~ぎぃ~じぃ」。 沖縄そばにはお店ごとにこだわり...
2019.02.15 [沖縄そば!やっぱり食べたい!]
沖縄県の北部「やんばる」の今帰仁(なきじん)村の集落にある、眩しい白い瓦と、ブーゲンビレアが目を引く、沖縄ならではの古民家。そこに「今帰仁そば」はあります。 店内は全て座敷。二...