特集
ウミンチュ(漁師)の街として知られる糸満市は県民の台所。おいしいモノが手に入ります
2021.03.26 [糸満市]
いちごの旨みをギュッと凝縮させた果肉感たっぷりの「ダークベリージャム」。ゲル化剤を使用せず固めていないジャムはソースのようななめらかな食感で、甘酸っぱさと果肉のみずみずしさが口いっぱいに広がります。ジャムに使ういちごは、煮...
2021.02.06 [糸満市]
のどかな田園風景が広がり、沖縄らしい自然が色濃く残る沖縄本島最南端の糸満市(いとまんし)。最近、そこでなにやら賑やかな笑い声とエンジン音が響き渡っている模様。それは四輪バギーに乗って、沖縄の亜熱帯植物に囲まれた...
2019.05.25 [糸満市]
「目標は、紅芋タルトと並ぶ沖縄名物にすることです」 キラキラした目でこう話すのは、パッションフルーツ農家の両親を持ち、パッションフルーツバター「海とパッション」を開発した小...
2017.07.15 [糸満市]
沖縄の青い海で養殖されている海藻、もずく。そのほとんどは、1.5~3.5ミリと一般のもずくよりも太くて、ぬめりを持っている琉球弧の特産種「オキナワモズク」、通称「フトモズク」です。もずく生産量日本一を誇るもずく天国の沖縄。...
2016.05.24 [糸満市]
沖縄本島南部の糸満(いとまん)市にある県内最大級の琉球ガラスのショップ&工房が『琉球ガラス村』。那覇空港から30分のところにあり、“買う”ことができるショッピングセンターをはじめ、“体験する”ことができるガラス工...
2021.08.02 [糸満市]
糖度がのったジューシーなパッションフルーツが、糸満市で栽培されている。生産者は大城清宜(おおしろきよのり)さん、奥間朝真(おくまちょうしん)さん、吉浜清裕(よしはまきよひろ)さん。 個性が違う3人が...
2019.09.28 [糸満市]
ファッションを選ばないシンプルなアクセサリー。プライベートはもちろん、ビジネスシーンでも違和感なく身に付けられるアクセサリーは、いくつ持っていても困らないアイテムです。 糸満市...
2019.06.10 [糸満市]
旧暦の5月4日は(2019年は新暦の6月6日)、沖縄県内各地で海神祭のハーリー競漕が行われました。とくに沖縄本島では、自然浜で行われるハーリーが少なくなってきたのですが、糸満市の名城(なしろ/なーぐしく)では昔...
2018.06.29 [糸満市]
ひめゆり平和祈念資料館から車で約3分。米須(こめす)集落の奥に赤瓦の古民家と現代的なデザインの展示室が一つにつながったユニークな美術館がある。「世界一小さな現代美術館」と館主の大田和人(おおた...