特集
絶景カフェやおしゃれなやちむんなどが揃う街。斎場御嶽や久高島などパワースポットも点在しています。
2015.12.31 [南城市]
本島南部・南城市佐敷(なんじょうしさしき)を走る国道331号線の椰子並木沿いに、『cafe/zakka BE NATURAL(ビーナチュラル)』はあります。“沖縄料理は少し飽きたかも”“沖縄の素材で美...
2015.12.31 [南城市]
琉球王国が成立する以前、14世紀頃の沖縄本島は、北山・中山・南山の3つの勢力圏・三山がしのぎを削っていました。100年ほど続いた三山時代に終止符を打ち、1429年、最初に琉球を統一したのが尚巴志(しょうはし)です。尚巴志生...
2015.12.30 [南城市]
南城市玉城(なんじょうしたまぐすく)、海沿いにはいわずとしれた沖縄ロケカフェの王道が立ち並ぶ百名(ひゃくな)界隈。ビーチから少し登った小高い丘あたり、住宅街の奥にまるで森の中にいるかのような佇まいのカ...
2015.12.29 [南城市]
南城市玉城(なんじょうしたまぐすく)の奥武島(おうじま)界隈といえば、行列のできる天ぷらやさんが軒を連ねる“天ぷらドライブ”のメッカとして有名です。行列慣れしていない!? ウチナーンチュは、“並んでま...
2015.12.28 [南城市]
神の島と呼ばれる久高島には、イラブー汁を筆頭に多くの地元食材を使った料理が食べられる「とくじん」という食事処があります。 久高島は、琉球開闢の祖アマミキヨが最初に降り立ち、ここから琉球の...
2015.12.26 [南城市]
海沿いのドライブが楽しい南城市知念(なんじょうしちねん)から玉城(たまぐすく)へ抜ける国道331号線沿い。まるで映画のロケセットのように、ひっそりと味わい深い佇まいを見せる食堂があります。 ...
2015.12.24 [南城市]
本島南部・南城市(なんじょうし)にある世界遺産の斎場御嶽(せーふぁうたき)と神の島といわれる久高島を結ぶ直線上にある通称“うらんばる”。知念岬(ちねんみさき)のすぐ真下の入り江に『やちむんむっしゅ』は...
2015.12.21 [南城市]
旧暦の11月6日にあたる師走の肌寒いこの日、南城市知念のとある集落では、今では幻となった“シマクサラサー”の伝統行事が行われました。 災いや厄が集落に入ってこないよう、集落の入り口に骨付き肉を藁の縄で...
2015.12.05 [南城市]
「離島」というと、石垣島を玄関口とする八重山(やえやま)諸島や、宮古島を思い浮かべる人も多いと思いますが、沖縄本島周辺にも離島はたくさんあります。「海中道路」という名の橋で渡ることのできる伊計島や宮城...