特集
豊かな自然と、やちむんなどの伝統工芸品が魅力。世界遺産の座喜味城跡も見どころの一つ。
2019.03.13 [読谷村]
沖縄本島中部の読谷村(よみたんそん)にある世界遺産といえば、座喜味城跡(ざきみじょうあと)。路線バスで、バス停「座喜味」下車徒歩10分。まず最初に、いきなり座喜味城跡に行く前に、その手前にある「世界遺産座...
2022.12.10 [読谷村]
画像提供:ZAWAWA&CO. 読谷村(よみたんそん)で車を走らせていると、ビビットなビタミンカラーでひときわ目を引くカフェに出会いました。 南米と沖縄の融合カフェ 店...
2022.09.04 [読谷村]
職場などでたくさんの人に配る“ばらまき用のお土産”ではなく、大切な人への贈り物を探している方にご紹介したいのは、読谷村(よみたんそん)にある「ソライル」です。 ソライルは、沖縄雑貨やプレゼント・ギフト...
2022.06.20 [読谷村]
白に鮮やかな青の掛け流しが爽やかな、志陶房(こころざしとうぼう)の夏至南風(カーチベー)シリーズの器。 夏至南風とは6月末から7月にかけて吹く南南西の季節風のこと。 沖縄に夏が来たこと...
2022.06.19 [読谷村]
器好きにはたまらない沖縄の観光スポット「やちむんの里」内にある「CLAY Coffee&Gallery」は、陶芸家 松田共司氏がプロデュースしたギャラリー兼カフェ。 2020年11月にオープンして以来口コミで評判...
2022.01.27 [読谷村]
沖縄旅行中に欠かせないグルメと言えば、やはり沖縄そば! ですよね? 沖縄そば屋さんの店舗数は沖縄県内に300軒ほどあるそうですが、それぞれ出汁や麺、トッピング具材などに工夫を凝らし、各店舗で異なる個性を発揮されて...
2022.01.12 [読谷村]
読谷村(よみたんそん)にあるやちむんの里は、その名の通りやちむん(器やお皿など陶器の「やきもの」)縁の地。古くから交易地であった沖縄は、アジア各地からの技術を取りこんでやちむんが発達しました。 戦後、読谷村はその...
2021.11.28 [読谷村]
沖縄の素材を活かしたスイーツを楽しめるお店を紹介します。 沖縄には、亜熱帯の気候や豊かな自然環境で育ったエネルギッシュな食材が豊富にあります。 マンゴーやパッションフルーツなどの南国フルーツに、塩...
2021.09.20 [読谷村]
まちのパン屋さんってたくさんありすぎてどこに行くか迷ってしまいますよね。 そこで今回は、沖縄CLIPフォトライターが心からおすすめする、おいしいパン屋11軒をご紹介します!地元に愛される人気店から、知る人ぞ...