"平和祈念公園に来たら行きたい!周辺の立ち寄りスポット5選"
糸満市にある平和祈念公園には、平和祈念資料館や、平和の礎、平和祈念像や国立沖縄戦没者墓苑などがあり、国内外から観光客が訪れるスポットです。周辺には、沖縄戦に関するスポットや、沖縄の食材や景色が堪能できるスポットが満載です。その中でも私がマストと思うスポットを紹介します。
- 投稿者ニックネーム:ポテト
- 居住地:広島県
- 年齢:34歳
1 |
- ひめゆり平和祈念資料館
-
平和祈念公園に足を運んだのなら、やはり平和祈念資料館にも行くべきです。ひめゆり学徒隊に関する資料が多く保管及び展示されています。犠牲者になった学徒隊の方の遺影や遺品などからは、当時の様子がリアルに伝わってきます。また、学徒隊の生存者による証言映像も閲覧できます。改めて平和について考えさせられる場所です。
|
|
2 |
- 琉球ガラス村
-
"琉球ガラス村では、琉球ガラス作品作りを行う体験と、ガラス工房の見学、ショッピングや食事ができます。ガラス工房では、1300℃にもなる窯で、職人が手作りで琉球ガラスを製作するところを観察できます。琉球ガラス作り体験では、オリジナルのお皿やグラス、アクセサリーや表札、万華鏡など様々な物が作れます。所要時間は5分からなので、時間のない方にもぴったり。火を使わずガラスを組み合わせて作るものも多いので、小さなお子様でも安全に作業できます。"
|
|
3 |
- 道の駅いとまん
-
約1万坪という広大な敷地からなる大規模な道の駅で、食事とお土産の遊食来と、お魚センター、とれたての野菜を扱ううまんちゅ市場と惣菜とカフェがあるイノーの4つの施設に分かれています。うまんちゅ市場は、朝採りした新鮮な農産物を購入し、宅配便で送ることも可能です。お魚センターには、もずくや海ぶどうなど沖縄名産や魚介類が多く並んでいます。イノーでは、地元の食材を使い使った弁当やお肉の販売や簡単な飲食スペースが設けられて、ほっと一息つける場所です。
|
|
4 |
- 喜屋武岬
-
"喜屋武岬からは、どこまでも広がる青い海が眺望でき、遥か彼方の水平線が婉曲しているところまで見えます。特に晴れた日は、海の透明度が高いため、空の色と太陽の光が反射してとても美しい景色が味わえます。この岬をおすすめするのは、景色が美しいだけでなく、沖縄戦の時に、多くのひめゆり部隊が自決するために身を投げた歴史もあわせもっているからです。平和祈念公園で沖縄戦について学んだあとに訪れることで、また違った見方ができるのではないでしょうか。"
|
|
5 |
- 泡盛まさひろギャラリー
-
沖縄のお酒といえば、泡盛。この泡盛を思う存分楽しめるのが、ここ、泡盛まさひろギャラリーです。1階は古酒の試飲と購入が可能なエリアです。試飲できる銘柄は複数あるので、飲み比べて気に入ったお酒を購入できるのが嬉しいところ。2階は泡盛資料館になっており、古い酒器類や製造道具、昔のラベルなどが展示されており、泡盛の歴史を知ることができます。
|
|
あなたのおすすめを教えてください!
沖縄の観光や旅行プランに役立つような、とっておきのおすすめ情報を是非投稿してください!

【ご利用に際しての注意事項】
1: この「みんなのおすすめ」に掲載された情報は、ユーザーの皆様から投稿いただいたものについて、
多くの皆様のお役に立つと思われるものを選択し掲載しております。
2: 掲載については、編集部で内容を確認しながら掲示しておりますが、その内容の正確性などを全て確認している
ものではございませんので、予めご了解ください。
3: ご利用に際しては、この注意事項と合わせて、こちらの利用規約も合わせてご確認・ご了解ください。
4: 万一内容に疑義や権利侵害などの疑いがあり、掲載中止などのご要望がある場合は、こちらまでご連絡ください。