八重瀬町『GRAIN(グレイン)』のペアリングでふたりの絆を永遠に♪
八重瀬町『GRAIN(グレイン)』のペアリングでふたりの絆を永遠に♪
Reading Material
買う
初回投稿日:2016.09.21
最終更新日:2024.08.06
最終更新日:2024.08.06
ふとした瞬間、目に入る手元のジュエリー。「人とは一味違うペアリング・結婚指輪を」と考えている方にご紹介したい個性派の指輪があります。
シルバーと、世界遺産の屋久杉を組み合わせたリング「添(Sou)」。樹齢1,000年を越える屋久杉は、同じ木種であっても色や木目模様、風合いがすべて異なり、ひとつとして同じものはありません。

1,000年以上もの長い年月を隣同士寄り添って生きてきた屋久杉のように「末永く寄り添うふたりでいてほしい」と幸せを願って作られたペアリングは、ふたつを重ね合わせると木目が繋がるようにデザインされています。

シルバーと木。異なるふたつの素材を組み合わせたジュエリーを生み出すのは、沖縄県出身の小橋川 剛右(こばしがわ ごう)さんです。もともと建築に興味があった小橋川さんは、建築学科のある鹿児島の大学に入学。
しかし、建築について学んでいる間に建物の中、つまり空間や家具にも興味を持ち始めたのだと言います。大学では家具について学べる授業がなかったため、独学で勉強。そして卒業後は、鹿児島県内で家具を製作する日本伝統木芸作家のもとで6年間修行しました。
しかし、建築について学んでいる間に建物の中、つまり空間や家具にも興味を持ち始めたのだと言います。大学では家具について学べる授業がなかったため、独学で勉強。そして卒業後は、鹿児島県内で家具を製作する日本伝統木芸作家のもとで6年間修行しました。

高級木材である屋久杉を使用した家具は高額で、食卓テーブルは400万円程するものもあったそう。小橋川さんは、家具の製作過程で発生する大量の廃材を「もったいない」と感じ「廃材を有効活用して何か作れたら……」と思うようになったと言います。

もともとシルバーの指輪やネックレスを身に着けるのが好きだった小橋川さんは「シルバーと木を組み合わせてジュエリーを作ったら面白いのではないか?」と思い、テレビや雑誌、インターネットを利用してジュエリー作りについて学び、見よう見まねで作り始めました。そして知人の歯科技工士からは彫金の技術を学んだそうです(金歯や銀歯を作り上げる技術と貴金属を加工して磨き上げる技術はとても似ているため、歯科技工士からジュエリー業界に転職する人は多いとか!)。
その後28歳で生まれ故郷の沖縄に戻って独立。八重瀬町(やえせちょう)に『GRAIN(グレイン)』をオープンさせ、肌身離さず身に付けていられるジュエリーの製作・販売を始めました。

使う木材は屋久杉のコブ材(樹脂が溜まっている部分で、色味が濃く時間が経つとツヤが出てくるそうです)や沖縄県の県木=琉球松、ガジュマル、相思樹(そうしじゅ)など。水に強い樹脂加工をしているため、家事やお風呂、海に入る際も外す必要がありません。

松科の中で2番目に堅くて丈夫な琉球松を使用したこちらのリングは存在感たっぷり。手元に個性が光ります。大らかな木目が特徴の琉球松は、年月と共に濃い飴色へと変化していくそうで、経年変化を楽しむのもまた醍醐味です。

「自分ひとりでは絶対に思いつかない作品が完成するから面白い」と、小橋川さんは異分野で活躍するアーティストとのコラボレーションにも力を入れています。例えばこちらのペンダントは、沖縄県内のヘナアーティスト(ヘナという植物の原料を使って肌に模様を描くボディーアート)DANさんとコラボレーションした作品。ヘナアートの技術を使い、樹脂で描いた模様が調和した可愛らしいペンダントです。

GRAINで扱っている商品はジュエリーだけではありません。琉球松に牛革を縫い合わせたキーケースは、木目の温かみを感じるデザイン。男性へのプレゼントにいかがでしょうか?

持ち手に琉球松を使用したカバンはGRAINの新作。本体が桐なので驚くほど軽く、女性でも楽に持ち歩きができると好評です。

「個性的なアイテムを取り入れて周りと差をつけたい!」と思っている方におすすめしたいアイテムがGRAINには揃っています。ネットオーダーも可能ですが、木目を活かした作品は見る角度によって表情が変わるので、ぜひお店に足を運んで、実際に手に取ってじっくりとご覧ください。
GRAIN(グレイン)
- 住所 /
- 沖縄県島尻郡八重瀬町字宜次703-1-2F
- 電話 /
- 098-998-1743
- HP /
- http://www.ryukyu-grain.jp/
- 前の記事 「おいしい!」ものにはわけがある。昔ながらの市場で味わうスペシャルティコーヒー。【COFFEE potohoto】
- 次の記事 ミジヌウトゥワラビンチャーヌクィー<水の音こどもたちの声>金武町金武大川
同じカテゴリーの記事
よみもの検索