穴場の桜の観賞スポット
穴場の桜の観賞スポット
Reading Material
あそぶ
初回投稿日:2016.02.13
最終更新日:2024.03.27
最終更新日:2024.03.27

ただ今沖縄は桜が満開! 今回は、知る人ぞ知るカンヒザクラの観賞スポットを教えます! 人気の八重岳(やえだけ)と同じようにドライブしながら桜を観賞できる場所。しかも八重岳など最近まで桜まつりを開催していた定番スポットは、そろそろ見頃も終わりですが、穴場スポットのオススメポイント(1つ目)は、ちょうどこれからが見頃を迎えることです!

場所は、大宜味村押川(おおぎみそんおしかわ)。大宜味村の塩屋(しおや)集落から、山道を通り抜けて押川に向かう道沿いに、カンヒザクラが植えられているのです。そしてオススメポイント2つ目は、桜のアーチの中をドライブできるところ。気分爽快です。

ほかの人気スポットのように渋滞がなく行き交う車の量が少ないため、途中、車を停めてゆっくり撮影できるのがオススメポイントの3つ目です。

ゆっくり撮影できると何が良いかというと、桜の木に遊びにくるメジロをじっくり撮影できたりします!

そして来た道を180度振り返ると、海が見えるのが4つ目のオススメポイント! 海の青に、桜のピンク色がよく合いますよね。

5つ目のオススメポイントはこの絶景! 山頂付近からの眺めが最高です! おだやかな塩屋湾が眺望できます。遠くに見えるのは、屋我地島(やがちじま)など、名護・今帰仁(なご・なきじん)方面。

ちょうど西側が眺められるので、夕暮れ時に桜を撮影するとこんな感じに撮れます。逆光気味になるので、このようにストロボを焚くと、黄昏の空とカンヒザクラのコンビネーションで写すことができますよ。

ということで、この穴場スポットは、サンセットタイムに訪れるのもオススメです! またこれからも、オススメの穴場スポットがあれば情報をお届けしようと思っていますので、沖縄CLIPをどうぞお楽しみ!
▼場所:名護方面から国道58号を塩屋大橋を渡って数百メートル先の塩屋湾へ向かう道(国道331号)へ右折。1〜2キロほど塩屋湾の道沿い進むと、左手に押川集落に抜ける山道への入り口があります。(看板などはとくにありません)
同じカテゴリーの記事
よみもの検索