喜名のまちやぐわー 愛されて100年《池城ストアー》
喜名のまちやぐわー 愛されて100年《池城ストアー》
Reading Material
買う
放送日:2023.11.27 ~2023.12.01
初回投稿日:2024.01.07
最終更新日:2024.11.11
最終更新日:2024.11.11
国道58号線沿いに位置する読谷村の喜名、かつて読谷の役場を担った番所の前にある池城ストアーは、「いちぐしく」という屋号で愛される創業100年のまちやぐわーです。
深夜に始まる惣菜づくり

夜明け前から惣菜づくりに取りかかる地域の女性たち

野菜たっぷり、出汁がしっかり効いたチーイリチー
オープンは午前5時。お店の前にはすでにオープンを待つ車があります。しかし、厨房では午前2時から惣菜づくりが始まっています。
大きなシンメ―鍋でグツグツ炊いているのはチー(血)イリチー。沖縄では豚は鳴き声以外は全部食べるといわれています。中でも血は滋養強壮に良いとされ、伝統食として愛されていますが、近年は入手が困難になり、現在チーイリチーは70食限定で土曜日のみ提供しています。

安くておいしいお弁当は午前5時頃をピークにどんどん減っていき、午後1時頃には完売します

チーイリチーは飛ぶように売れる大人気商品
4代続く、いちぐしく
現在、お店を切り盛りするのは、4代目店主の屋良朝盛さん。
「池城ストアーは創業100年以上になりますね。喜名ではいちぐしく(屋号)といえば知らない人はいないですよ。私は4代目にあたります。2年前までは母の千代子が切り盛りしていました」
経営を朝盛さんに託した千代子さんですが、お客さんの笑顔を見ていたいと、朝7時に起きて、夜9時の閉店までお店に立つこともあるそうです。
そのすぐそばで、朝盛さんのお父さん、朝正さんが静かに野菜を陳列しています。
18歳から80歳の今まで、ずっと裏方としてお店を支えてきました。
![4代目店主の屋良朝盛さん]()
子どもの頃からお店を手伝ってきた朝盛さん
![常連さんとの会話が何より楽しいと千代子さん]()
常連さんとの会話が何より楽しいと千代子さん
![店頭に商品を並べる屋良朝盛さん]()
お店の仕事が終わったら自分の畑へ向かいます。60年以上も続く朝正さんの日課です。
「池城ストアーは創業100年以上になりますね。喜名ではいちぐしく(屋号)といえば知らない人はいないですよ。私は4代目にあたります。2年前までは母の千代子が切り盛りしていました」
経営を朝盛さんに託した千代子さんですが、お客さんの笑顔を見ていたいと、朝7時に起きて、夜9時の閉店までお店に立つこともあるそうです。
そのすぐそばで、朝盛さんのお父さん、朝正さんが静かに野菜を陳列しています。
18歳から80歳の今まで、ずっと裏方としてお店を支えてきました。

子どもの頃からお店を手伝ってきた朝盛さん

常連さんとの会話が何より楽しいと千代子さん

お店の仕事が終わったら自分の畑へ向かいます。60年以上も続く朝正さんの日課です。
池城ストアー名物スーチカーと命薬の肉汁

研究に研究を重ねて、今のスーチカーにたどり着いたとか
池城ストアーの名物はなんといってもスーチカー。豚を塩漬けにしたスーチカーは沖縄の伝統的な保存食ですが、池城ストアーには、ミミガーや三枚肉、ロースなど豚の頭から足先まですべての部位が揃っています。以前は塩漬けした状態で店頭に並べていましたが、現在は真空パックにして冷蔵庫で保存しています。カットすればすぐに食べられる手軽さもあって、沖縄の特産品として、県外へ発送する常連さんも多いとか。
他にも池城ストアーには、一日25食限定の骨汁やソーキ煮付け、イカスミ・フーチバーなど4種類の100円そば、ポーク入りジューシーおにぎり、創業当時からあるコロッケなど、多くの惣菜が並びますが、中でも肉汁は命薬と呼ばれ、みんなに愛されています。

「具合が悪い時は、池城ストアーの肉汁を食べたらいいさー」とお医者さんも太鼓判を押す名物の肉汁
地元民の憩いのスポット
お昼時には、お弁当や惣菜を購入して車の中で休憩する人、前の芝生でピクニックする姿も池城ストアーらしい日常です。沖縄の伝統食の種類が揃うとあって、いくつもの惣菜をかかえる観光客もレジの行列に並びます。
![食事をする子供]()
「優しい味だから子どもにも安心して食べさせられます」

「優しい味だから子どもにも安心して食べさせられます」
いちぐしくがつなぐ幸せの記憶
昔は、池城ストアーの前の道が58号線でした。喜名番所を中心に栄えたこのエリアにはいくつもの店が立ち並んでいましたが、現在は池城ストアーが地域ゆいいつの商店となってしまいました。「祖父に手を引かれていちぐしくに通い初めてもう50年以上」、「幼い頃に母に買ってもらった惣菜の味が忘れられない」など、幸せの記憶にいちぐしくはなくてはならない存在。地域の人にとっていつまでもあってほしい喜名の風景がここにあります。
![池城ストアーの店内]()
常連さんとのお付き合いも何十年と続きます
![池城ストアー外観]()
幸せの記憶をつなぐ喜名の風景

常連さんとのお付き合いも何十年と続きます

幸せの記憶をつなぐ喜名の風景
池城ストアー
- 住所 /
- 沖縄県中頭郡読谷村喜名478
- TEL /
- 098-958-4114
- 営業時間 /
- 5時〜21時
- 定休日 /
- なし(ただし1月2〜4日、旧盆ウークイ後の2日間は休み)
TVアーカイブ配信中
放送日:2023.11.27 ~ 2023.12.01
-
放送日:2023.11.27
-
放送日:2023.11.28
-
放送日:2023.11.29
-
放送日:2023.11.30
-
放送日:2023.12.01
同じカテゴリーの記事
よみもの検索