久米島、ミーフガーの岩の隙間からのぼる朝日
- 観る
- 13
- Clip
post : 2015.08.05 12:00
那覇から飛行機で約30分、フェリーで3時間ほどで行ける久米島。ミーフガーという、海辺に大きな岩が寄り添うようにしてあるスポットがあります。女性がここで拝むと、子宝に恵まれると伝えられているそうです。


具志川城址を左にみて、右にうねって見える坂道を下りていくと、ミーフガーにたどり着きます。ここは400万年前に、ふたつの岩がぶつかりあってできたものだと言われています。
1年のうち、7月中旬から下旬くらいの1週間ほどだけその岩の隙間から、朝日がのぼってくるのが見えるのだそうです。
島の人からそれを聞いた翌朝、日の出前のまだ暗い時間に宿を出発して行ってきました。5時55分の日の出。徐々に赤く染まってきた空。

少しすると、隙間から太陽の光が見えてきました!

太陽がのぼってくると、とても強い朝日が差し込んできました。とても神々しい光です。

岩の下、隙間に入ってみると、朝日を浴びながらなんだかすごいパワーがみなぎっているような感じがしました。
ほんの数日、ほんの少しの時間しか見られない朝日。とても神秘的で、感動しました。

この場所は、春にはたくさんのテッポウユリが咲き乱れるそうです。左手にある岩も迫力があり、とてもパワーが感じられる大きな岩で、軍艦岩といわれているようです。
島の中でも知らない人も多いのでは、というこの日の出。この時期に久米島に行かれる方はぜひぜひ行ってみてほしいです!
ミーフガー
久米島空港から車で約5分
関連記事
沖縄CLIPフォトライター 笹本真純
まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。
~もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP~
Information