沖縄でNo1、全国トップ10の人気を誇る『道の駅いとまん』
- 観る
- 35
- Clip
post : 2017.12.28 12:00
那覇空港から車で20分、糸満市の道の駅『道の駅いとまん』は、沖縄のお土産品から県産野菜やフルーツ、海の幸などグルメまで揃う“糸満物産のテーマパーク”で、県内最大規模。平成29年度はレジ通過客数が1千万人を越え、旅好きが集まる有名サイト・トリップアドバイザーの『道の駅ランキング』では日本全国1117カ所中、堂々の第2位(2017年)です。
広い敷地内には5つの施設があります。そのなかでも『JAファーマーズマーケットいとまん うまんちゅ市場』は、1300名を越える契約農家を中心とした会員による巨大アンテナショップで、朝採りの新鮮な野菜やフルーツがずらりと並びます。季節によって品揃えは変わりますが、ゴーヤーや、ウリ科の野菜の冬瓜、島にんじん、南国フルーツなら島バナナや、マンゴーやドラゴンフルーツなどが棚に並びます。
鮮度も抜群で、1日のうち朝6時からと11時からの2度納入しており、その際に農家さん自ら鮮度チェック。鮮度が落ちたものは下げていくので、いつも新鮮! 価格も農家さんが自分自身で値付けしていることもあり、地元価格で購入できるのが嬉しいところです。紅芋など野菜の種類によっては県外に持ち出しができませんが、加工品などをお土産にすることが可能です。
そして、糸満市といえば漁業も盛んです。『お魚センター』は糸満漁協が運営する施設で、鮮魚店をはじめ、かまぼこ屋や寿司屋や総菜屋が11店舗が連なります。
魚のことをお店のかたに聞きながら買える昔ながらのお買い物ができるほか、お店で買った品物をその場で食べることも可能となっています。
お土産を買うなら、隣接する糸満市物産センター『遊食来(ゆくら)』へ。民芸品や定番のお菓子などを沖縄旅行のお土産に買って帰る際に、空港に近いので便利です。
糸満市地場産品の特設コーナーがあるほか、通常のお土産売り場のほうにも糸満物産品がたくさん並びます。糸満産とそのほか県内各地の物産品との見分けかたとしては、販売している商品のうち、赤いラベルが地元糸満市の物産品です。また施設内にはフードコートもあり、いろんな味を楽しめます。
そのほかの食事処としては、沖縄式島豚焼肉の『ばんない』でのお食事や、『情報館』で観光情報を調べたりするのも良いでしょう。『情報館』と物産センター『遊食来』はお正月も年中無休でオープンしています。国道331号バイパスの糸満道路沿いにあるので、立ち寄って見て回るだけでも楽しい道の駅ですよ。
『道の駅いとまん』
住所/沖縄県西崎町4-20-4
営業日/『情報館』と『遊食来』は年中無休
(そのほかの施設は1月1日と1月2日は休み)
駐車場/400台
沖縄CLIPフォトライター 桑村ヒロシ
まだまだ知られていないあなただけが知る沖縄の魅力を是非教えてください。沖縄の旅行情報のご投稿はこちらから。
〜もっと、沖縄が好きになる。沖縄CLIP〜
Information