沖縄クリップは、沖縄の隠れた魅力を、地元在住のライターが独自取材した記事で発信する、新しい形の沖縄観光情報サイトです。

沖縄CLIP スナップ写真コンテスト! 世界中の沖縄ファン30万人に、あなたの写真で感動を!

第七回 JAL × 沖縄CLIPフォトコンテスト入賞作品

第七回 JAL × 沖縄CLIPフォトコンテスト「テーマ:あなたの思い出に残った沖縄」の入賞作品をご紹介します。
2018年11月1日から2019年3月31日までにご応募いただいた996点の中から、沖縄CLIP編集長・フォトライターが審査の上、選ばれた作品となります。

最優秀賞

作品名 : たかいたかい

投稿ネーム : FOCO

撮影場所 : コンドイビーチ

撮影時期 : 2018年夏

撮影者のコメント

夕方のコンドイビーチで、小さい頃からしてる高い高い。いつまでできるかなぁ。

沖縄CLIPからのコメント

親子の思い出のワンシーンを、沖縄の壮大な景色がより印象深いものにしてくれています。人物をシルエットにして空の色をしっかりだし、水しぶきも写し取ってドラマチックな写真に仕上がっています。(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

優秀賞

作品名 : 2歳の挑戦

投稿ネーム : ひーくん

撮影場所 : 西表島

撮影時期 : 2018年11月

撮影者のコメント

西表島ジャングルトレッキングでのひとコマ。びっしりと苔の生えた岩をよじ登り、生い茂るシダ植物や不思議な形の木々をかき分けて鼻歌を歌いながら進む2歳の息子。後ろに待機するガイドさんや見てるこっちが圧倒されてしまうくらいの逞しさ。沖縄の大自然のおかげでまた一つ、息子の成長を見ることが出来ました!

沖縄CLIPからのコメント

人生で初めて? の大冒険。小さな子供が一心不乱に大自然の中を探検している様子が見てとれます。子供を応援している親の気持ちも伝わってくる、いい写真だと思います。(沖縄CLIP編集部)

佳作

作品名 : 鯉のぼり

投稿ネーム : klaxon

撮影場所 : 比謝川

撮影時期 : 2018年5月

撮影者のコメント

比謝川をまたぐように掛かる鯉のぼり、数え切れない鯉のぼりが子供の日を祝ってくれてます。

沖縄CLIPからのコメント

おそらくしゃがんだりしながら、低い位置から見上げるようにして撮影したんでしょう、中央に配置されたお子さんの周りを囲むような広さを感じさせ、鯉のぼりが文字通り空を泳ぐようです。(沖縄CLIP編集部 セソコマサユキ)

佳作

作品名 : ししまい

投稿ネーム : よしと

撮影場所 : 与那国島

撮影時期 : 2018年12月

撮影者のコメント

与那国島の祭りの準備中に子供達が踊ってくれました。

沖縄CLIPからのコメント

地域のイベントでのひとコマでしょうか。ヒーロー気分?で手作りのししまいのお面で、大人達と一緒に舞ったんでしょうね。お面の下で笑顔で楽しそうな顔をしているのが浮かんできますね。(沖縄CLIP編集部)

佳作

作品名 : 貝殻からはどんな音色が聞こえるの?

投稿ネーム : ホイップ

撮影場所 : 新城海岸

撮影時期 : 2019年1月25日

撮影者のコメント

貝殻やシーグラス拾いに夢中になって、小さな手にはおさまりきらない。きれいな貝殻を見つけては耳にあてる娘。音色をききわけているようでほほえましくパシャリ。一番のお気に入りの貝殻はイヤリングにするようです。イヤリングをつけるたびに、この澄んだ海の風景、沖縄の旅を思い出してほしいです。

沖縄CLIPからのコメント

集めた貝殻からどんな音色が聞こえたかな。海をバックに、涼しげな陽の光を受けながら、自然の声に耳を傾けているのが伝わってくる、いい写真だと思います。(沖縄CLIP編集部)

佳作

作品名 : 乾杯の惨事

投稿ネーム : かっちゃん

撮影場所 : 沖縄に向かう飛行機の中

撮影時期 : 2019年3月

撮影者のコメント

沖縄に向かう飛行機の中、テンションが上がり自撮りをしようとしましたが、手に持っていたオリオンビールがこぼれ大惨事に! その瞬間の写真です。

沖縄CLIPからのコメント

カンパ~イ!沖縄行きの機内でしょうか。オリオンビールを飲んで、到着前から沖縄気分を満喫しているのが伝わってきます。この後、どんな惨事があったんでしょうねぇ(笑)。(沖縄CLIP 編集部)

佳作

作品名 : Ocean blue

投稿ネーム : ナラジオ

撮影者のコメント

仲良しな従姉妹同士の二人を撮りました。仲の良さが伝わる写真で、自分でも特にお気に入りの1枚です。

沖縄CLIPからのコメント

沖縄らしい青い空と海とを切り取って、そのなかでとても楽しそうな表情が良いですね。被写体を左に寄せて配置することで海と空を大きく切り撮ることで、沖縄らしい風景が印象的になっています。(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

入選

作品名 : 飛行機と自転車

投稿ネーム : sayapi.14

撮影場所 : 豊崎海浜公園

撮影時期 : 2018年10月

撮影者のコメント

豊崎海浜公園内を自転車でポタリング中、空を見上げると飛行機が! タイミングを狙って自転車と一緒にパチリしました。お気に入りの1枚です。

沖縄CLIPからのコメント

気持ちのいい青空の下、サイクリングを楽しんだのでしょうか?休憩中にタイミングよく飛んできた飛行機とサイクリング中の自転車、空と陸の対比の構図がよい写真だと思います。(沖縄CLIP 編集部)

入選

作品名 : 星と夕日

投稿ネーム : モグママ

撮影場所 : 名護

撮影時期 : 2018年7月

撮影者のコメント

思わず涙が溢れるほどの美しい夕日でした。

沖縄CLIPからのコメント

日が沈んだすぐあとの時間帯でしょうか。夕日の名残とそれを写す海の水面、そして早くも夜の色に染まりはじめた空の色。目にした時の感動が伝わってくるような1枚です。(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

入選

作品名 : ゴールデンタイム

投稿ネーム : こゆり

撮影場所 : 今帰仁村

撮影時期 : 2018年4月9日

撮影者のコメント

今帰仁にドライブへ行った際に何気なく入った細道から見えた伊江島タッチューと夕焼けに染まる海。そこを横切るSUP。SUPから見える景色はまた違うのでしょうか。

沖縄CLIPからのコメント

夕日の中でしょうか、タイトル通りの黄金色がうつくしい1枚ですね。こんな景色の中でSUPをしているのはどんな気分なんでしょう。背景の伊江島タッチューのシルエットが、沖縄らしさを演出してくれています。(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

第六回 JAL × 沖縄CLIPフォトコンテスト入賞作品

第六回 JAL × 沖縄CLIPフォトコンテスト「テーマ:心が動いた沖縄の風景」の入賞作品をご紹介します。
2018年4月27日から2018年7月31日までにご応募いただいた580点の中から、沖縄CLIP編集長・フォトライターが審査の上、選ばれた作品となります。

最優秀賞

作品名 : いってらっしゃいトリオ

投稿ネーム : nyabe

撮影場所 : 川平湾

撮影時期 : 2018年7月19日

撮影者のコメント

ボートに向かって大きく手を振る3人組の姿が、ほほえましくてついシャッターをきりました。青く透明な海と、明るくておおらかなホスピタリティ。沖縄っていいなぁと思った瞬間でした。

沖縄CLIPからのコメント

うつくしい海を進む船に向け、オレンジ色の3人組が大きく手を振るほのぼのとした様子から、なんとも離島らしいあたたかさが感じられます。(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

優秀賞

作品名 : フクギと共に

投稿ネーム : tapimon

撮影場所 : 備瀬のフクギ並木道

撮影時期 : 7月

撮影者のコメント

地元の子供がフクギの間を遊び回る日常を撮影した。フクギと共にこれからも育っていってほしいと思い、このタイトルをつけた。

沖縄CLIPからのコメント

フクギ並木の中で楽しそうにはしゃぐ後姿が印象深い写真ですね。(沖縄CLIP編集部)

佳作

作品名 : サガリバナ

投稿ネーム : しまばなな

撮影場所 : 宮古島

撮影時期 : 2018年7月

撮影者のコメント

日が落ちて間もない時間 一輪だけ咲いていたサガリバナ 満開も綺麗ですが、一輪だけでも綺麗ですね

沖縄CLIPからのコメント

たった一夜だけ咲き、夜明けの頃にはしぼんでしまうというサガリバナ。ひとつだけ切り取ったその構図が線香花火のようで、サガリバナの儚い美しさを際立たせるようです。(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

佳作

作品名 : 勝利の瞬間

投稿ネーム : Key

撮影場所 : 糸満

撮影時期 : 6月

撮影者のコメント

勝利の嬉しさが凄く伝わってくる

沖縄CLIPからのコメント

レースに勝って喜ぶ姿が印象的ですね。この後の祝勝会で飲んだであろうお酒は格別だったんでしょうねぇ~!(沖縄CLIP編集部)

佳作

作品名 : 昼寝どき

投稿ネーム : 26kichi

撮影場所 : 首里城

撮影時期 : 2018年3月

撮影者のコメント

木陰で気持ちよさそうに横になっているのが、とても気持ちよさそうで印象的でした。

沖縄CLIPからのコメント

ガジュマルの木の下で、気持ちよさそうにお昼寝をしていますね!思わず一緒に昼寝をしたくなるような写真です。(沖縄CLIP編集部)

佳作

作品名 : The okinawa !!

投稿ネーム : uruma

撮影場所 : 伊良部島

撮影時期 : 2018.7

撮影者のコメント

琉球石灰岩と低木の緑の木々、その向こうに見える青い、碧い、蒼い空と海の色。僕の沖縄のイメージてす。

沖縄CLIPからのコメント

「青い海、青い空!」これぞ、THE沖縄と思わせるような写真ですね!今すぐに海に飛び込みたくなりますね!(沖縄CLIP 編集部)

佳作

作品名 : Early summer -青い世界に魅せられて-

投稿ネーム : TKG

撮影場所 : 下地島 17END

撮影時期 : 2018/04/27

撮影者のコメント

ターコイズブルーの広がる海、クリアな空、白い砂浜に心を奪われてしまった瞬間です。”めっちゃキレイ”と心の声が聞こえた気がしました。

沖縄CLIPからのコメント

いかにも沖縄らしい風景。引いた構図で撮ることで、スケール感が伝わってきて、見ているこちらまで爽快な気持ちになれる写真です。(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

入選

作品名 : 夕日で染まる海色

投稿ネーム : Naoki Ito

撮影場所 : 沖縄県北谷町

撮影時期 :

撮影者のコメント

沖縄のターコイズブルーの海が、夕日によって徐々に紅く染められていく様子を撮影しました。青と紅のコントラストに惹きつけられる景色でした。

沖縄CLIPからのコメント

夕日が差し込むオレンジの海が、いつもと違った印象でホッと一息つきたくなりますね。夕暮れ時の一瞬をとらえてた良い写真です。 (沖縄CLIP 編集部)

入選

作品名 : 珊瑚の砂道と南国の花道

投稿ネーム : naopapa

撮影場所 : 竹富島

撮影時期 : 2018/6/25

撮影者のコメント

珊瑚の砂道を歩きながら1年通して様々なお花が楽しめる竹富島 まさに癒しの空間です。

沖縄CLIPからのコメント

草花の濃い色合いと強いコントラストが南国らしい。ちょっと珍しい白いハイビスカスにフォーカスすることで、ほかとは違う個性が生まれています。(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

入選

作品名 : ネエさんと海

投稿ネーム : 宇梶誠

撮影場所 : みいばるビーチ(新原ビーチ)

撮影時期 : 2018年7月8日

撮影者のコメント

台風7号が去り、8号が近づいている嵐の合間のピーカンな日曜日の午後。木陰のベンチでのんびり海を眺める白髪のおばあ。おばあと呼ばずネエさんと声を掛けるのがマナーだそう。

沖縄CLIPからのコメント

エメラルドブルーの海に目を引かれる一枚です。木陰とのコントラストが強いので、より一層輝くような海の存在が際立って見えます。(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

第五回 JAL × 沖縄CLIPフォトコンテスト入賞作品

第五回 JAL × 沖縄CLIPフォトコンテスト「テーマ:あなたの好きな沖縄の食べ物」の入賞作品をご紹介します。
2017年12月1日から2018年3月31日までにご応募いただいた472点の中から、沖縄CLIP編集長・フォトライターが審査の上、選ばれた作品となります。

最優秀賞

作品名 : 山盛りかき氷

投稿ネーム : newtonling

撮影場所 : 竹富島

撮影時期 : 2014年9月

撮影者のコメント

夏真っ盛りの9月に、自転車で一通り竹富島を見て回った後に食べるかき氷は、火照った体に最高の清涼剤でした。

沖縄CLIPからのコメント

真っ赤なかき氷に目線が釘付けな女の子の表情が、とってもかわいらしいですね。写真自体もカラフルで見ていて楽しく、状況が伝わってくる素敵な写真です。(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

優秀賞

作品名 : フルーツ天国

投稿ネーム : miwa

撮影場所 : 光楽園

撮影時期 : 2017.7

撮影者のコメント

石垣島のど真ん中にある『光楽園』オールシーズンフレッシュな石垣島産フルーツをダイレクトに味わえます。1番おススメはフルーツジュース。種類によっては水を一滴も使用しないで作ったフルーツジュースも沢山あります。水を加えて無いのでドボドボしてて、飲みものではないですね。フルーツペーストをストローで食べる感じです。又フルーツのハイシーズンになるとフルーツ盛りなどメニューが増えます。素材そのものの香り、甘さ、舌触り。石垣島でフルーツを味わうなら光楽園です。生産者とお店の人の愛が調味料の1番好きな沖縄の食べ物です。

沖縄CLIPからのコメント

色とりどりの果物が見事な配置で見た目にも美しいですね!トロピカルなジュースも今すぐにでも飲みたいと思わせる良い写真です。(沖縄CLIP編集部)

佳作

作品名 : 沖縄と言えば、やっぱり「沖縄そば」!

投稿ネーム : わっし〜

撮影場所 : 謝刈そば 店内

撮影時期 : 2017年11月9日

撮影者のコメント

大好きな沖縄そば!あつあつだったので、湯気も写真に収められました。一切、加工もしていません。

沖縄CLIPからのコメント

あえて逆光気味で撮影したことで、ふわりと湯気まで写って沖縄そばが本当においしそうに撮れています。(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

佳作

作品名 : 世代も国境も超えて大好きナーベラー♩

投稿ネーム : Izu

撮影場所 : おじーの家の庭

撮影時期 : 2016年8月夏休み

撮影者のコメント

オーストラリアから、久しぶりにおじーおばーのいる沖縄へ遊びに行った時におばけのようなヘチマ発見!ナーベラー大好きはおじーおばーも孫も国も海も超えてみんな一緒♡

沖縄CLIPからのコメント

巨大なナーベラー(ヘチマ)を持つ男の子の表情がなんとも言えません。大きさが伝わってきて良いですね。この後食べたのかな?(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

佳作

作品名 : 海とチョコミントとブルーシール

投稿ネーム : トモリユミ

撮影場所 : 名護市

撮影時期 : 平成29年9月

撮影者のコメント

ブルーシールで夏季限定で発売されていたチョコミントクレープと台風明けの海と一緒に撮影しました。昼間だったのでとても暑かったのですがチョコミントのすっきりとした味と冷たさがとても最高でした。海もチョコミントの様に青くステキなひと時でした。

沖縄CLIPからのコメント

チョコミントの色と、海の色がシンクロ。合わせて撮るというアイデアが良いですね。(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

佳作

作品名 : 山道の先に

投稿ネーム : りえみあ

撮影場所 : tago al tago

撮影時期 : 2017.12

撮影者のコメント

ちょっぴり不安になる山道を進むと素敵な景色と心地よい空間、美味しいスイーツに出逢えました。

沖縄CLIPからのコメント

真上から撮ることで、青の器との対比でバニラ(?)の白さがより一層際立って美味しく撮れていますね。(沖縄CLIP 編集部)

佳作

作品名 : 黒糖ポーポー

投稿ネーム : みの

撮影時期 : 2018年3月

撮影者のコメント

ポーポーって音がたまらなく可愛いですね。美味しくて滞在中に何度も買っちゃった!(どんなものかわかりやすくする為に、裏表にして撮っています。)

沖縄CLIPからのコメント

漆器で出された、沖縄の伝統菓子「ポーポー」が落ち着いた雰囲気に撮れており、ちょっと一息入れたくなるような、そんな雰囲気が伝わってきますね!(沖縄CLIP 編集部)

入選

作品名 : 宝石のようなおやつ

投稿ネーム : nontaro

撮影場所 : 食堂黒猫

撮影時期 : 2017年10月

撮影者のコメント

食堂黒猫さんは那覇市首里にあるCAFE。訪れるたび シェフの思考を凝らした驚きと、感動と、美味しさ満点なお料理を味わえるとってもすてきなお店です。写真は去年の10月に頂いたアロマパンケーキ。五感全てが楽しくなる、しあわせに溢れた一皿でした♡

沖縄CLIPからのコメント

パンケーキのクリーム、ブルベリー系の青や赤、お皿の白と、うまく色のバランスが取れている写真です。(沖縄CLIP 編集部)

入選

作品名 : 沖縄でアメリカンブレックファスト

投稿ネーム : tomocchi-m92f

撮影場所 : 沖縄県北中城村

撮影時期 : 2018年11月

撮影者のコメント

北中城のThe Rose Garden(ザ・ローズガーデン)の朝食が美味しい。お気に入りはエッグベネディクトです。

沖縄CLIPからのコメント

エッグベネディクトからアメリカンな雰囲気が伝わってきますね。上にかかったオランデーズソースが食欲をそそりますね!(沖縄CLIP 編集部)

入選

作品名 : 沖縄ごはん

投稿ネーム : PiPiPi★:)

撮影場所 : 読谷村

撮影時期 : 2018.2

撮影者のコメント

沖縄のお母さんが作ってくれた沖縄ごはん。器は、全て[やちむん]。目で楽しみ、美味しい。幸せごはん。

沖縄CLIPからのコメント

ザ・沖縄の家庭料理、という感じですね。器のやちむんも料理によくあっています。俯瞰で撮ることで情景が良く伝わり、二人の「いただきます」という声が聞こえてくるようです。(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

第四回 JAL × 沖縄CLIPフォトコンテスト入賞作品

第四回 JAL × 沖縄CLIPフォトコンテスト「テーマ:あなたの好きな沖縄離島」の入賞作品をご紹介します。
2017年8月1日から2017年11月30日までにご応募いただいた799点の中から、沖縄CLIP編集長・フォトライターが審査の上、選ばれた作品となります。

最優秀賞

作品名 : 慶良間鹿

投稿ネーム : me_tomo_photography

撮影場所 : 阿嘉島

撮影時期 : 2017.5月

撮影者のコメント

南国の青い海に、天然記念物の慶良間鹿❗
沖縄の離島に鹿が生息しているのを、知らない人も多いはず❗❗この写真を見せると、いつも驚かれます!

沖縄CLIPからのコメント

慶良間鹿の「ハート型」に見えなくもないお尻と、なんとも言えない表情が良いですね。手前にソテツを入れたことで色数が増えて写真に奥行きが出ています。(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

優秀賞

作品名 : 夜の空

投稿ネーム : KJ

撮影場所 : 西表島

撮影時期 : 2017/09

撮影者のコメント

月が沈んですぐの空。天の川の1つ1つの星まで揺らぎなくしっかり見える。水平線に沈んだ月のあかりと星のあかりだけしかない夜に惹きつけられた。

沖縄CLIPからのコメント

満点の星空に天の川と水平線のオレンジの対比が良く、ずっと眺めていたい気持ちにさせます。(沖縄CLIP編集部)

佳作

作品名 : 薄暮の立神岩

投稿ネーム : 吾川真之

撮影場所 : 与那国島

撮影時期 : 2017年10月

撮影者のコメント

与那国のシンボル、立神岩。日中に見ても荘厳ですが、日が落ちるとより神々しさが増すようです。

沖縄CLIPからのコメント

夕焼けから星空へと変わるグラデーション、雲海のような波の表情など、全体を通して立神岩の神々しさが表現されています。岩を少し左に寄せ、夕焼けを入れた構図も素晴らしいと思います。(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

佳作

作品名 : ざわわと子供達

投稿ネーム : やくすん

撮影場所 : アーラ浜

撮影時期 : 2017年8月26日

撮影者のコメント

サトウキビ畑の緑と空と海の青、子供たちのラッシュガードの色合いがいい感じ!!

沖縄CLIPからのコメント

空いっぱいの大きな雲とその隙間から見える海、子供たちの背丈より、大きな「さとうきび畑」が、素朴な風景の中に懐かしさを感じる良い写真です。(沖縄CLIP 編集部)

佳作

作品名 : 夏見窓

投稿ネーム : MSirafu

撮影場所 : 来間島

撮影時期 : 2017.8

撮影者のコメント

来間島の竜宮城展望台から望む宮古島

沖縄CLIPからのコメント

展望台の枠をフレームのように写真の中に入れることで、絵画のように見せてくれます。色鮮やかな宮古島の真夏の風景にぴったりの構図だと思います。(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

佳作

作品名 : やぎの散歩

投稿ネーム : 加持岳志

撮影場所 : 来間大橋

撮影時期 : 2017.6.8

撮影者のコメント

来間島から逃げ出して来た元気一杯のやぎの親子とバッタリ遭遇しました。
このあと飼い主に連絡がつき、無事にやぎは自分の家に帰りました。

沖縄CLIPからのコメント

逃げ出したヤギ達が橋を渡りどこかに行こうとしている姿に、冒険の旅的な要素がでて良いと思います。(沖縄CLIP 編集部)

佳作

作品名 : 波照間島の夕日

投稿ネーム : こばけん

撮影場所 : 波照間島

撮影時期 : 2017年9月

撮影者のコメント

波照間島最終日に綺麗な夕日が見られました。また来年もここに来ます。

沖縄CLIPからのコメント

SNS人気が続く、今時らしい写真ですね。ボケた背景のグラデーションも美しく、思わずスマホの向こう側に行ってみたくなります。(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

入選

作品名 : 真っ青な海

投稿ネーム : しまばなな

撮影場所 : 宮古島市

撮影時期 : 2015年7月15日

撮影者のコメント

晴れた休日に宮古島から池間島へドライブ
途中の池間大橋から眺めた真っ青な海
に魅せられました

沖縄CLIPからのコメント

空と海の境目の水平線の真っ青な色合い、手前の船影が海底に写るほどの海の透明感が、この場所に行きたいなと思わせる良い写真です。(沖縄CLIP 編集部)

入選

作品名 : 見上げれば

投稿ネーム : KURI

撮影場所 : 伊良部島

撮影時期 : 2017.8.13

撮影者のコメント

美しく天の川注ぐ吸い込まれそうな満天の星空にしばし言葉を失い見惚れていました

沖縄CLIPからのコメント

離島の魅力といえば降るような星空。比較対象になる橋と人物のシルエットを入れたことで、星空の壮大さが強調されていて、引き込まれるようなうつくしさをもった写真です。(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

入選

作品名 : 沖縄三大名花の1つ

投稿ネーム : fumitaku_k

撮影場所 : 竹富島

撮影時期 : 2017.10.25

撮影者のコメント

意外と見る事出来ない沖縄三大名花の1つオオゴチョウ。
色鮮やかさと活き活きした優美は正に沖縄を代表する名花です。

沖縄CLIPからのコメント

オオゴチョウのカラフルな赤が綺麗に際立つ様に撮影された良い写真と思います。(沖縄CLIP 編集部)

第三回 JAL × 沖縄CLIPフォトコンテスト入賞作品

第三回 JAL × 沖縄CLIPフォトコンテスト「テーマ:カラフルな沖縄」の入賞作品をご紹介します。
2017年4月1日から2017年7月31日までにご応募いただいた823点の中から、沖縄CLIP編集長・フォトライターが審査の上、選ばれた作品となります。

最優秀賞

作品名 : 夏到来島

投稿ネーム : sky

撮影場所 : 瀬底島

撮影時期 : 2017年6月

撮影者のコメント

梅雨明けの猛暑の中素敵なビーチを一人占め

沖縄CLIPからのコメント

青のグラデーションが美しい海に、ポツンとスイカの浮き輪がアクセント。色の数が少ないことが逆に、それぞれの色の鮮やかさを引き立たせるような写真です。(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

優秀賞

作品名 : 祈豊

投稿ネーム : 彷徨人

撮影場所 : 竹富町黒島

撮影時期 : 2015年8月

撮影者のコメント

黒島の豊年祭はハーリーも行われ、美しい海で熱い戦いが見れます。

沖縄CLIPからのコメント

色とりどりの旗頭が青い空に映えていますね。島の祭の写真をみると、旅に出掛けたくなります。(沖縄CLIPフォトライター 桑村ヒロシ)

佳作

作品名 : みんなで散歩

投稿ネーム : シークヮーサー

撮影場所 : よへなあじさい園

撮影時期 : 2017年6月中旬

撮影者のコメント

よへなあじさい園に行ったら、可愛い行列が目の前を通って行きました♪黄色い帽子があじさい園の中でアクセントになっていました!

沖縄CLIPからのコメント

画面いっぱいに色とりどりの花。花のようにかわいらしい子どもたちの後ろ姿。カラフルでいて優しいその風景は、眺めるだけで癒されます。(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

佳作

作品名 : カラフルな港町

投稿ネーム : 儀間 誠弥

撮影場所 : 伊良部島内・佐良浜の港

撮影時期 : 4月下旬

撮影者のコメント

昔から船に使うペンキが余ったらそれをそのまま家にぬっていた為、カラフルな景色が生まれました。

沖縄CLIPからのコメント

丘の上に立ち並ぶ家々が、外国を思わせるような色合い。沖縄離島の日常にある「カラフル」を上手に切り取っていると思います。(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

佳作

作品名 : 恋の島 古宇利島

投稿ネーム : Hiro.Kamiya

撮影場所 : 今帰仁村 運天森園地より

撮影時期 : 2017.06.10

撮影者のコメント

何度も訪れている沖縄、その中で一番空気が澄み渡り、景色が綺麗だったこの日。
古宇利ブルーが最高に鮮やかでした。

沖縄CLIPからのコメント

海のグラデーションが美しいですね。よくあるアングルではないところから狙っているのが良いです。手前の樹木が無ければなお良かったと思います。(沖縄CLIPフォトライター 桑村ヒロシ)

佳作

作品名 : 腹ごしらえ

投稿ネーム : 五十嵐峻介

撮影場所 : 那覇

撮影時期 : 2016年7月

撮影者のコメント

人の服、椅子、店の壁の色が目立つようにビビッドで撮りました。

沖縄CLIPからのコメント

沖縄の日常の風景を切り取ったスナップの中に、レトロな色彩がおもしろいですね。(沖縄CLIPフォトライター 桑村ヒロシ)

佳作

作品名 : ピンクもりもり

投稿ネーム : ai-sha-dou

撮影場所 : 北部

撮影時期 : 7月中旬頃

撮影者のコメント

ピンクが青空に広がって鮮やかでした。

沖縄CLIPからのコメント

太陽の光が花びらや葉に透過していて美しいです。(沖縄CLIPフォトライター 桑村ヒロシ)

入選

作品名 : お出かけのオジイ

投稿ネーム : express55

撮影場所 : 竹富島

撮影時期 : 平成29年1月30日

撮影者のコメント

オジイが慌てることもなく歩く姿に
うちなータイムが感じられました。

沖縄CLIPからのコメント

石垣と赤い花。いかにも沖縄らしい風景の中のなかに、麦わら帽子の人影がアクセントに。どこか懐かしさを覚える風景です。(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

入選

作品名 : 島の夜

投稿ネーム : 細川 聖也

撮影場所 : 竹富島

撮影時期 : 2017-06-22

撮影者のコメント

夜の竹富島では光害が少ないので天の川が肉眼でも見ることができます。

沖縄CLIPからのコメント

離島の静かな夜道を覆い尽くすほどの圧倒的な星空が見事な一枚。いつまでも眺めていたくなります。(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

入選

作品名 : 花の洪水

投稿ネーム : ポソ猫

撮影場所 : 宮古島

撮影時期 : 6月

撮影者のコメント

360度お花に埋もれてきました。

沖縄CLIPからのコメント

とても綺麗な空間ですね。このままでも良いですが、この空間の中で人物を撮ってみるのも良いかもしれませんね。(沖縄CLIPフォトライター 桑村ヒロシ)

第二回 JAL × 沖縄CLIPフォトコンテスト入賞作品

第二回 JAL × 沖縄CLIPフォトコンテスト「テーマ:本当は教えたくない、とっておきの沖縄」の入賞作品をご紹介します。
2016年11月1日から2017年2月28日までにご応募いただいた699点の中から、沖縄CLIP編集長・フォトライターが審査の上、選ばれた作品となります。

最優秀賞

作品名 : すごく静かな離島

投稿ネーム : かな

撮影場所 : 多良間島

撮影時期 : 2016年10月

撮影者のコメント

波の立ってないときはウユニ塩湖のようになる多良間島の海。とっても静かで素敵な島ですよ♪

沖縄CLIPからのコメント

空を映し出す様子はまさに「ウユニ塩湖」のようですね。海の透明感がすばらしく、世界に誇る沖縄の海のうつくしさを見事に切り取った1枚だと思います。(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

優秀賞

作品名 : 届け、あの島へ

投稿ネーム : た〜坊

撮影場所 : フクギ並木道

撮影時期 : 2015.5.2

撮影者のコメント

久しぶりに訪れた備瀬のフクギ並木道
そこには散歩する男の子とおばぁちゃん
やんちゃな男の子の遊び相手は海と空
こんな贅沢な沖縄の遊びをいつまでも残したい...

沖縄CLIPからのコメント

色をいじりすぎている様に見えるのはやや残念ですが、伊江島タッチューに落ちる夕陽、水面を跳ねる小石の軌跡など、絵的には面白い。(沖縄CLIPフォトライター 桑村ヒロシ)

佳作

作品名 : 泡瀬干潟

投稿ネーム : miho

撮影場所 : 泡瀬干潟

撮影時期 : 2017年1月

撮影者のコメント

朝、窓を開けると、無風で…
津堅島の上から、神様が降りてくるような光景が広がっていました。

沖縄CLIPからのコメント

沖縄の海は青いだけではなくて、本当にさまざま表情を見せてくれます。鏡のような海面も、雲の間から差し込む一筋の光も印象的。心の動きのままにシャッターを切った感動が伝わってくるようです。(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

佳作

作品名 : 宙(そら)へ

投稿ネーム : TOMY

撮影場所 : 国頭郡辺戸

撮影時期 : 2016年7月

撮影者のコメント

沖縄最北端で見た天の川です。

沖縄CLIPからのコメント

集落の明かりでしょうか? 島の影を入れることで、星空の壮大なスケール感が伝わってきます。包み込まれそうなうつくしさです。(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

佳作

作品名 : 蒼の中に

投稿ネーム : Nikky

撮影場所 : 伊良部島

撮影時期 : 2016年春

撮影者のコメント

透き通る青の中、彼方に小さく見える座礁船の赤。
美しい大自然の長閑さの中に厳しさを感じさせる。

沖縄CLIPからのコメント

まさに知る人ぞ知る絶景スポットですね。地球の自然の壮大さを感じさせる荘厳な景観です。この場所を知っている、ということが、沖縄通の証です。(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

佳作

作品名 : ピンクとブルー

投稿ネーム : Ryu5

撮影場所 : 北部

撮影時期 : 2017年2月

撮影者のコメント

海のブルーが背景で桜が一層とキレイでした。

沖縄CLIPからのコメント

もう少し桜に広くピントを合わせるとより美しかったかもしれませんが、桜のピンクと海の青のコントラストがきれいですね。海と桜の組み合わせに気づけたことがすばらしいと思います。(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

佳作

作品名 : マングローブクルーズ

投稿ネーム : VAI

撮影場所 : 西表島 浦内川

撮影者のコメント

碧い海ばかりが注目される沖縄だが、川にも様々な表情がある。風や波、海で遊べない日でも、マングローブの中は穏やかな表情。誰もいない静かなマングローブの中は穏やかな時間が流れる。

沖縄CLIPからのコメント

あえて水面を多めに写していないのか、マングローブの緑と奥行きの広がりをみせて、静寂な雰囲気が伝わってきます。(沖縄CLIPフォトライター 桑村ヒロシ)

入選

作品名 : 島じかん

投稿ネーム : 上原幸宏

撮影場所 : 鳩間島

撮影時期 : 2016年7月

撮影者のコメント

ブイに描かれた画が心を和ませ、島じかんを味わえます!

沖縄CLIPからのコメント

強い日差しで屋根の色も白トビしていますが、このコントラストの強さが沖縄の真夏を表しています。(沖縄CLIPフォトライター 桑村ヒロシ)

入選

作品名 : 糸満の夕景

投稿ネーム : Skyfly

撮影場所 : 糸満市

撮影時期 : 28年11月

撮影者のコメント

たまたま通りすがりでしたが、綺麗なオレンジ色の光景を目の前にカメラを構えました。その先には白鷺が魚を狙っている光景もあり思わず見いってしまいました。

沖縄CLIPからのコメント

美しい夕陽、ワンポイントの鳥、そして魚が飛び跳ねる瞬間をとらえた作品ですね。(沖縄CLIPフォトライター 桑村ヒロシ)

入選

作品名 : また逢う日まで

投稿ネーム : 與那覇 拓

撮影場所 : 伊平屋

撮影時期 : 2016年7月18日

撮影者のコメント

出港の最後まで温かく見送る島の人々を写しました。
温かい島の人達にまた逢いに行きたい!!

沖縄CLIPからのコメント

温かいおもてなしの島、伊是名島ならではの港での別れのシーン。感動的な場面をドラマチックに写しています。(沖縄CLIPフォトライター 桑村ヒロシ)

第一回 JAL × 沖縄CLIPフォトコンテスト入賞作品

第一回 JAL × 沖縄CLIPフォトコンテスト「テーマ:あなたの1番好きな沖縄」の入賞作品をご紹介します。
2016年7月1日から2016年10月31日までにご応募いただいた1560点の中から、沖縄CLIP編集長・フォトライターが審査の上、選ばれた作品となります。

最優秀賞

作品名 : 空と夕日と海と

投稿ネーム : YWATAN

撮影場所 : 58号線

撮影時期 : 2016年7月

撮影者のコメント

大きな夕日が雲に落ちて。沖縄は本当に美しいと、そう思いました。

沖縄CLIPからのコメント

海と2色の空、それを遮る雲の配置のバランスがよく安定感があり、幻想的な空の表情をよく捉えていて感動的。沖縄の表情豊かな空のうつくしさを見事に表現した1枚だと思います(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

優秀賞

作品名 :

投稿ネーム : Ryu5

撮影者のコメント

海(ビーチ)と飛行機(旅のイメージ)を収めてみました。

沖縄CLIPからのコメント

夏色の海辺に大きな飛行機のシルエット。シンプルだけどインパクトが強烈です(沖縄CLIPフォトライター 桑村ヒロシ)

佳作

作品名 : 夏の終わり

投稿ネーム : いち

撮影場所 : ちゅらSUNビーチ

撮影時期 : 10月7日

撮影者のコメント

毎年夏の終わりのこの時期に沖縄に行っています。 日中は気持ちいいぐらいにあつく、夜は少し風を涼しく感じられる大好きな時季です。 この旅行が終わり東京に帰ってくると、夏の終わりを実感し、夏が終わると今年がもう終わるという物悲しさに苛まれます。 そんな心情をこの写真の女の子が代弁してくれているような写真です。

沖縄CLIPからのコメント

不思議な世界感をもっていて、構図も面白いですね(沖縄CLIPフォトライター 桑村ヒロシ)

佳作

作品名 : サンセット

投稿ネーム : skyfly

撮影場所 : 糸満市喜屋武 具志川城跡

撮影時期 : 28年9月

撮影者のコメント

沖縄本島南部エリアではここから見る大潮満潮時の夕陽が最高に綺麗だと思っています。 その時の感動が残せてよかったです。

沖縄CLIPからのコメント

ここへ行ってみたくなるほど、美しく夕日が切り取られています。城跡を入れ込むなど沖縄らしさもあって、構図も素晴らしいと思いました(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

佳作

作品名 : Dive to MIYAKO BLUE

投稿ネーム : KURI

撮影場所 : 宮古島 八重干瀬

撮影時期 : 2016/07/31

撮影者のコメント

船から飛び出した息子が青の世界に吸い込まれました(*´∇`*)

沖縄CLIPからのコメント

躍動感があって、楽しさも伝わってきます(沖縄CLIPフォトライター 桑村ヒロシ)

佳作

作品名 : 水中の絵葉書

投稿ネーム : tomocchi-m92f

撮影場所 : 石垣島

撮影時期 : 2015年9月

撮影者のコメント

石垣島の海中には絵葉書の様なサンゴ礁の景色が広がっていました。いつまでも眺めていたかった。

沖縄CLIPからのコメント

降るように散りばめられた魚たちが可愛らしいですね。対角線の構図が躍動感を増しています(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

佳作

作品名 : 鏡の世界

投稿ネーム : HIBIYAS

撮影場所 : 宮古島 前浜

撮影時期 : 2015年9月

撮影者のコメント

波が引いた一瞬、鏡の世界が現れました。

沖縄CLIPからのコメント

仲間たちとの旅の思い出。静かな感動を感じさせてくれる写真です(沖縄CLIPフォトライター 桑村ヒロシ)

入選

作品名 : パラグライダー

投稿ネーム : mari

撮影場所 : 石垣島明石

撮影時期 : 7月下旬

撮影者のコメント

明石の綺麗な海と空と山とパラグライダー!!

沖縄CLIPからのコメント

絶景にパラグライダーが良いアクセントになっています(沖縄CLIPフォトライター 桑村ヒロシ)

入選

作品名 : ちょっと離島まで

投稿ネーム : よっしー

撮影場所 : 石垣離島ターミナル

撮影者のコメント

石垣島の離島ターミナルにて、竹富島行きの船に乗り込むところ。15年くらい前に初めてアイランドホッピングして以来、何度のっても、離島に向かうワクワク感は増すばかり。

沖縄CLIPからのコメント

何気ないけれど、こういう瞬間こそ記憶に残りそう。淡い色合いも素敵です(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)

入選

作品名 : 神からの使者

投稿ネーム : TOSHI

撮影場所 : 渡嘉敷島

撮影者のコメント

ウミガメです。太陽の光が差してまるで神から使いに出されたように見えました。

沖縄CLIPからのコメント

ウミガメも気持ちよさそうですね! 構図もよく、光の注ぎ方もうつくしいです(沖縄CLIP編集長 セソコマサユキ)